すまいる1行日記

堺市南区で福祉と地域振興の活動をしている
NPO法人「すまいるセンター」からのお知らせとスタッフ日記です!

チケット有ります

2006年11月26日 10時39分42秒 | お知らせ
<下記のイベントのチケットすまいるセンターで前売りしています>


◆ 私らしく暮らし続けたい
   「ここがええねん!」

   年をとっても障害があっても住み慣れた街で暮らし続けられるように
   自分らしく暮らせる秘訣やヒントを聴いてみましょう。

 日時:12月10日(日)13:00開場 13:20開演
 場所:和泉市コミュニティセンター・多目的ホール
 参加協力券:当日1,000円/前売り800円
 保育あり:一人に付き300円(事前に11月末までにお申し込みください)
 問合せ先:生活協同組合エスコープ大阪 組合員活動支援フロア
      072-293-4660
 主催:「ここがええねん!」実行委員会

  基調講演 早川一光さん(総合人間研究所所長)
    自分の体は自分で守る(自立・自主)、自分たちのくらしは、自分たち
    で守る(自衛・共生)を理念として、京都で50年以上にわたり住民参加
    型の地域医療を展開してきた「わらじ医師」、早川一光さん。
    私達の町をいつまでも住み続けることが出来る「ついのすみか」にする
    ために必要なことは何でしょうか。早川さんの講演と和泉市で福祉と街
    づくりの活動を続けるメンバーによるパネルディスカッションの中から
    ヒントを見つけてみませんか?

○プログラム
  講演 早川一光さん 13:30~15:00
  パネルディスカッション 15:10~16:25
   テーマ「地域を支え未来を創る私たち」
   パネラー 松上達史さん(NPO法人せかんど代表理事)
       宝楽陸寛さん(桃山学院大学サポートネットワーク)
       鈴木敬子さん(W.Coいぶき代表)
   アドバイザー 早川一光さん
   コーディネーター 前田久美さん(エスコープ大阪サポートセンター和泉岸和田ケア・マネジャー)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年内の予定 | トップ | 多忙な1日の予定 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事