
本日の「Smile すまいる」は高井先生、橋本先生がすまいるセンターに来られて体操や栄養指導を受けました。
高井先生の健康体操は準備運動~カエル足での足指エクササイズ~頭の体操は両手両足を使った後出しじゃんけん、定期的に行っている体力測定、握力とツーステップボールを使ってしりとりゲームでした。




脳トレは「時計の計算問題」「漢字問題」「脳トレクイズ」
橋本先生の栄養指導は「かしこい外食の選び方」
洋食の方が和食より塩分控えめ、
①和食・洋食・中華などバラエティに富んだもの(偏らない)
②野菜が100g以上ついているもの(野菜に含まれるカリウムが
ナトリウムの排泄に関わります)
③料理の味を見てから、足りない時は少量のかけしょうゆを
④麺類の汁は、半分以上残す
⑤漬物など塩辛いものは残す




本日の槇塚台レストランのお弁当は「おからハンバーグ野菜あんタラコと青しそのパスタ・青菜の煮浸し」665cal、たんぱく質23.5g、塩2.9g
いつもタニタ食堂のお味噌汁は規定通りの160mlお湯で作っていましたが、塩分量は変わらないから100mlにした方が出汁の味が感じられて美味しいはずと橋本先生からアドバイス頂きました。
参加者の皆さん全員が160mlと100mlを飲み比べました、結果、100mlの方が美味しいということになり、次回からは100mlでお味噌汁を提供することになりました

#NPO法人すまいるセンター
#堺市担い手登録型通所サービス
#槇塚台レストラン
#減らしおキッチン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます