すまいる1行日記

堺市南区で福祉と地域振興の活動をしている
NPO法人「すまいるセンター」からのお知らせとスタッフ日記です!

交流会

2015年01月21日 13時08分06秒 | 日々の様子


泉が丘駅前の空き店舗を利用して駅前活性化のために委託事業を開始して今年3月で2年となります。

当初は、登録団体も増えず すまいるサロン営業にボランティアさんのシフトを組むのに四苦八苦してました。

今では登録団体も増え、60余りにもなり 毎月のスケジュール表は予約でほとんど埋まり、すまいるサロン営業も少なくなりました。

詩吟練習をされている団体、ヘルパーさんの憩いの場としてケアラーズカフェされている団体、心のまなび場、絵画教室のサークル、幼稚園児のママさんたちのカフェ&手作り雑貨、ハワイアンカフェ、ブログ講座、アートフラワーサークル、朗読を楽しむ会、サークル活動の交流会、泉北出身の若手ミュージシャンライブ、パソコンなんでも解決室、海外から来られた子供たちの日本語教室 府立農芸高校の製菓専攻の生徒さんはカフェと利用内容は様々です。

先週土曜日に利用されている団体さんから、お話を聞くとともに団体同志の交流を深めようと交流会が開催されました。

「駅前にあるので、今後も引き続き利用したい」

「幅広い方に利用して頂きたいので、広報を登録団体、皆で考えませんか?」

「来年も利用出来ますか?」

「4月以降の利用について、我々のグループのスケジュール作成にも影響してくるのでもっと早く決定してもらえないでしょうか?」 etc

皆、今後も利用したいと沢山のご意見を頂戴しました。ありがとうございます。

皆さんの意見を次年度にも活かしたいものです 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明けましておめでとうござい... | トップ | 「言うは易く、行うは難し」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の様子」カテゴリの最新記事