Smile Lure’s  ~手作りルアー工房~

インディーズ系ハンドメイドルアーブランド 『Smile Lure’s~手作りルアー工房~』のメインブログです

那須フィッシングカレッジ 釣行

2014年11月19日 07時30分00秒 | 釣行
トラウトキング選手権ロデオフィッシュ戦終了後

そのまま北上し

那須塩原のビジネスホテルに一泊しました



翌日 以前より気になる管理釣り場

那須フィッシングカレッジへ

釣行してきました



那須の朝は寒く

少し遅めホテルを出て

道に迷いながら8時過ぎに現地に到着

一日券を購入


「ん?だれもいない?」


今日は自分ひとりの貸切となりました^^



さっそく1号池からスタートです

水質はややマッディー

水温が低くあまりライズもなくて

ちょっと不安になりましたが

開始直後にスタッフの方がペレットを巻いてくれたので

一部の魚が表層に出てきました^^

チャンスと思い

いきなり

『足柄クランクあしべぇ~』を投入

その数キャスト後・・・

推定60アップの魚が掛かってしまいました


「あぁ~~~ 走らないでぇ~~~!」


と やや叫んだ瞬間 

ブチンッ

2.5lbのラインではとても獲れる魚ではありません

『足柄クランクあしべぇ~』

またロストしてしまいました(泣)

気を取り直して

『足柄クランク』を投入後



ファーストフィッシュ

さきほどのとは違い ちょっとこぶりのサイズでした



魚は元気がよく 走ります!!!



その後 沈黙





2号池に移動してみました

ここは数釣りポンドみたいで

いい感じで釣れました



『ユラッと かんたろう mk2』で



『フラッと かんたろう』でも



『ニョロッと かんじろう』も

ひさびさに

かんたろうシリーズで楽しめました^^


となると



『足柄クランク』では連発します!!!

シンキングチューンでカウント3~5で

ガンガンアタックしてきました!!



『足柄クランクあしべぇ~』でもしっかり釣りました^^

(画像撮り忘れました)





3号池に移動

ここは水も動いていなくて

小1時間ほど粘りましたがノーフィッシュでした



その後2号池に戻り

スタッフの方とちょこっと

ハンドメイドルアーのお話をしたり

1号池の状況を聞いたり

しばしの時間を過ごしました^^



陽が傾いた時間から

1号池の状況を聞いたので

ボトム狙いに



前回購入した『タップダンサー』で

ナイスサイズを釣ったあと

メタルバイブで楽しんでみました



最後は

『足柄クランクあしべぇ~』にチェンジ

数回バイト後

また 

大きいのが掛かりそうだったので

ロストを恐れて納竿(笑)



ほどよく釣れて

楽しい釣行となりました!!!



また次回も行きたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行後記

2014年11月18日 10時30分00秒 | ウェブログ
画像は

トラウトキング選手権後のアフターフィッシングにて

トーナメンターSさん

スプーニング中です



最近 

スプーンの釣りも増えてきましたが

あらためて 奥の深い釣りですね!



機会があれば

ハンドメイドのスプーンも作ってみようかなぁ



思う一日でした^^




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロデオフィッシュ 釣行(トラウトキング選手権第2戦)

2014年11月17日 22時00分00秒 | 釣行
日曜日

トラウトキング選手権第二戦ロデオフィッシュに

行ってきました

プラクティス(練習)でぜんぜん釣れなかったので

あまり気のりはしませんでしたが

エントリーをキャンセルするのもイヤだったので

楽しむつもりで。。。(笑)



深夜3時半に家を出て

空いている4号バイパスを突っ走り

4時半に現地に到着



まだ 真っ暗です

とりあえず 

時間まで車の中で待機です



だんだん明るくなって



いい雰囲気のポンドです

月曜日より釣れそうな感じになっていました^^



時間が経つにつれ だんだん人も多くなり

知人の方々に挨拶をした後

一日券を買って 受付をして タックルの準備をして

はじまりを待ちます^^



そして 

最初の試合が開始されました

前半

放流魚狙いになるため

いつも使用している『ドーナ』の

オレ金をセットしましたが

対戦相手も『ドーナ』でした(笑)

結局

ミスってしまい放流狙いに失敗

2-0

で差をつけられてしまいました

後半

プラクティスで良かったスプーンで

なんとか1匹目をネットイン

その後 すぐにルアーチェンジし

『足柄クランクあしべぇ~』で粘るも

またしてもフッキングミス

プラクティスで反応の良かった

『ディープクラピー』で最後まで粘って

なんとか追加の1匹をネットイン



終了

2-2で引き分けになり

じゃんけん勝負で勝って1回戦突破しました^^






2回戦が始まる前に放流が。。。



これが微妙なんですよねぇ(謎)

2試合目は

4人の中で1人勝ち抜け

放流獲りでなんとか1匹ネットインできたものの

2-1-1-0

1匹差で終了となりました

残念。。。

でも1勝できただけでも十分ですし

なによりも今回は

屈辱の黄色い腕章をつけずに済みました(笑)



大会終了後の抽選会では



フロロラインが当たりました!!!

ラッキーです^^



そしてアフターフィッシングでは



『足柄クランク』で釣り

最後は



『足柄クランクあしべぇ~』で

あがりマスを釣って

納竿しました



いまさらですが

プラクティスで良かった『足柄クランク』を

使っていればもしかすると・・・

いや

ないですね(苦笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑っていこう

2014年11月15日 14時30分00秒 | 音楽
明日の

第二戦ロデオカップ

きっと釣れないと思います

でも




笑って

楽しく釣りをしていこうと思います^^





ちなみに自分は「がんばれ」という言葉が

あまり好きではありません(謎)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣行後記

2014年11月11日 11時11分11秒 | ウェブログ
昨日の釣行で

スプーンの釣りに自信を無くしました

まぁ

もともと得意ではありませんでしたけど(笑)

ルアービルダーでありますから

どうしてもプラッギングになるのは

当然なんですよね。。。



昨日は

スプーンの使用比率をかなりあげました

でも 

結果はネットインゼロ

今度の日曜日の事を

意識しすぎてしまったせいかもしれませんね(苦笑)

ということで

今度の日曜日は

勝ち負けを意識するよりも

自分の得意な釣りをしたいと思います^^

釣れても釣れなくても

『足柄クランクあしべぇ~』を使って

楽しい釣りをしちゃおうと思います





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする