本日
トラウトキング選手権のプラクティス(練習)も兼ねて
行ってきました
一年ちょいぶりの栃木の管理釣り場
ロデオフィッシュへ
もう 語ることすらありませんし
できません
ズバリ!!
大撃沈!!(笑)
渋滞にはまって8時過ぎに到着
一日のチケットを買って
素早くタックルの用意をして
フィッシングスタート
まずは2つのポンドのうち
左のややマッディなポンドから
はじめます
まず
スプーンで上から下まで探るものの
な~~~んの反応もなく
ルアーチェンジ
で
数キャストでネットイン
ルアーは『足柄クランク』です
さらに数キャスト後に2匹目が釣れて
余裕をこいてしまいました(笑)
そして。。。
その後 返り討ち(笑)
プラなのでいろんなルアーを使うものの
反応がまったくなしです
移動
右側のクリアウォーターポンドへ
プレッシャーが高く
どんなルアーを投げても
魚はルアーを見切って反転していきます!!!
伝家の宝刀
『足柄クランクあしべぇ~』ですら見切ります
こうなると
何を使ってもダメで
スプーンもクランクもミノーもメタルバイブも・・・
なんとか粘って
ディープクランクで追加するも
それから再び悶絶です
12時すぎ
ようやく
『足柄クランクあしべぇ~』で魚を掛けるものの
痛恨のバラシ・・・
午後は
場所を移動して こまめにルアーチェンジして
常連さんらしき人が釣ってるのをマネするも
フッキングまで至らず。。。
そのまま夕方になり
なんとか2匹ネットインするものの
終了
スプーンでは一匹も釣れず・・・
という感じの
かなり痛い大撃沈釣行でした(泣)
ただ
釣ってる人は釣っているんですよね
今度の日曜日 はたして・・・
トラウトキング選手権のプラクティス(練習)も兼ねて
行ってきました
一年ちょいぶりの栃木の管理釣り場
ロデオフィッシュへ
もう 語ることすらありませんし
できません
ズバリ!!
大撃沈!!(笑)
渋滞にはまって8時過ぎに到着
一日のチケットを買って
素早くタックルの用意をして
フィッシングスタート
まずは2つのポンドのうち
左のややマッディなポンドから
はじめます
まず
スプーンで上から下まで探るものの
な~~~んの反応もなく
ルアーチェンジ
で
数キャストでネットイン
ルアーは『足柄クランク』です
さらに数キャスト後に2匹目が釣れて
余裕をこいてしまいました(笑)
そして。。。
その後 返り討ち(笑)
プラなのでいろんなルアーを使うものの
反応がまったくなしです
移動
右側のクリアウォーターポンドへ
プレッシャーが高く
どんなルアーを投げても
魚はルアーを見切って反転していきます!!!
伝家の宝刀
『足柄クランクあしべぇ~』ですら見切ります
こうなると
何を使ってもダメで
スプーンもクランクもミノーもメタルバイブも・・・
なんとか粘って
ディープクランクで追加するも
それから再び悶絶です
12時すぎ
ようやく
『足柄クランクあしべぇ~』で魚を掛けるものの
痛恨のバラシ・・・
午後は
場所を移動して こまめにルアーチェンジして
常連さんらしき人が釣ってるのをマネするも
フッキングまで至らず。。。
そのまま夕方になり
なんとか2匹ネットインするものの
終了
スプーンでは一匹も釣れず・・・
という感じの
かなり痛い大撃沈釣行でした(泣)
ただ
釣ってる人は釣っているんですよね
今度の日曜日 はたして・・・