Smile Lure’s  ~手作りルアー工房~

インディーズ系ハンドメイドルアーブランド 『Smile Lure’s~手作りルアー工房~』のメインブログです

ロデオフィッシュ 釣行

2014年11月10日 21時00分00秒 | 釣行
本日

トラウトキング選手権のプラクティス(練習)も兼ねて

行ってきました

一年ちょいぶりの栃木の管理釣り場

ロデオフィッシュへ

もう 語ることすらありませんし

できません

ズバリ!! 

大撃沈!!(笑)



渋滞にはまって8時過ぎに到着

一日のチケットを買って

素早くタックルの用意をして

フィッシングスタート

まずは2つのポンドのうち

左のややマッディなポンドから

はじめます

まず

スプーンで上から下まで探るものの

な~~~んの反応もなく

ルアーチェンジ



数キャストでネットイン



ルアーは『足柄クランク』です

さらに数キャスト後に2匹目が釣れて

余裕をこいてしまいました(笑)



そして。。。



その後 返り討ち(笑)

プラなのでいろんなルアーを使うものの

反応がまったくなしです



移動



右側のクリアウォーターポンドへ

プレッシャーが高く

どんなルアーを投げても

魚はルアーを見切って反転していきます!!!

伝家の宝刀

『足柄クランクあしべぇ~』ですら見切ります

こうなると

何を使ってもダメで

スプーンもクランクもミノーもメタルバイブも・・・

なんとか粘って

ディープクランクで追加するも

それから再び悶絶です



12時すぎ

ようやく

『足柄クランクあしべぇ~』で魚を掛けるものの

痛恨のバラシ・・・

午後は

場所を移動して こまめにルアーチェンジして

常連さんらしき人が釣ってるのをマネするも

フッキングまで至らず。。。

そのまま夕方になり

なんとか2匹ネットインするものの

終了

スプーンでは一匹も釣れず・・・

という感じの

かなり痛い大撃沈釣行でした(泣)



ただ

釣ってる人は釣っているんですよね

今度の日曜日 はたして・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリアボディー

2014年11月09日 15時20分00秒 | ウェブログ
いよいよ 来週の日曜日

トラウトキング選手権トライアル第二戦です

本日

プラクティス(練習)に行く予定でしたが

体調不良と天気の悪さで見送りました

ので

家でほそぼそとルアー制作です(笑)



昨日 

某釣り具量販店で画像のルアーを購入しました

ここ最近

クリアボディーのルアーを買うことが増えています

ひとつは

そのルアーのウエイト位置と動きの研究

もうひとつは

釣れなかったら 

自分でお気に入りのカラ-に塗装をするためです^^



まぁ 

いつものことながら

塗装する色はチャートか茶色系のカラーにしてしまいますけど(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローシンキングタイプ

2014年11月06日 12時00分00秒 | ルアー制作
実は。。。

ブログにアップしていないのですが

『足柄クランクあしべぇ~』

スローシンキングタイプの

制作およびテストをしていました(汗)

現行のものに比べて

潜航深度が深く

ロッドワークによって中層以下も攻められます!

スイミングがソフトなロールアクションで

プレッシャーが高いときに有効かと思われます^^

リリースできるかどうかはわかりませんが

今のところ安定した実績を出しています

まぁ 

現行の『足柄クランクあしべぇ~』が

釣れるルアーですから当たり前なのですが・・・

16日のトラウトキング選手権第二戦で

こっそり使ってしまおうか検討しています(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のBGMは

2014年11月05日 12時00分00秒 | 音楽
ルアー制作中は

いつもBGMを流していますが

今月は

いつもながら懐かしい曲をチョイスしてます(笑)




20年以上経っても飽きることのない

GRASS VALLEY の曲

ハマるんですよねぇ~

あの頃は釣りのつの字もなかったのを

思い出しながら聞いてます



あぁ~~~振り返れば

バブル崩壊の時期だったんだなぁ~(謎)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉羽園 釣行

2014年11月03日 22時00分00秒 | 釣行
今月の初釣行は

近所の吉羽園です

今年も

トラウトエリアが開始されたので

さっそく行ってみました



そして。。。



トラブルだらけで撃沈。。。



スタッフの方が

「1日は入れ食いだったけど 2日以降はすぐに中層以降に落ちたから難しいよ!」

と言っていたのですが

その通りで難しかったです(笑)

魚もあまり動いていなくて

魚の集中しているポイントに人が集中

とても入れる状態ではありません

割込みはしたくないですし






空いている場所を選んで

いきなりボトム狙いのルアーで探ります

すると数投目にバイトが



しかし



なにか違いました



釣れたのは



ブラックバスでした(笑)

その後も

ブラックバスのバイトが数回あったあと

スプーンにルアーを変えて

丁寧にボトムを付近を探って



ようやく吉羽園のトラウトの顔を見れました

そして沈黙。。。

ルアーを数個ロストしてしまい

気持ちも沈黙(笑)



「伝家の宝刀でも使ってみるか!」



魚はあいかわらず中層以下のパターンで

『足柄クランクあしべぇ~』を使用します

表層のルアーを使用するなんて

もうやけっぱちでした(笑)



しかし!!!



このルアーやってくれます!

きました~~~!



ボトムから喰いあげるようなバイトでした

もう

『足柄クランクあしべぇ~』には何も言えません(笑)






さらにバイト後

ラインブレイクで痛恨のロストをしてしまいました(泣)



「あぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~」



ここからトラブルのはじまりです!

ライントラブルでタックルの1本が使用が難しくなり

ルアー交換ではフックが思いっきり指に刺さり

テンション落ちたまま

魚の反応も落ちたまま



11時前に放流があったのですが

放流獲りに失敗 

2匹しか追加できず・・・



そして

お気に入りの『つぶアン』をラインブレイクでロスト後

2つ目のリールのトラブル発生

車に戻るものの

予備のリールや替えのラインを忘れてきていて

そのまま車で昼寝タイムしました(笑)



起きてからは悶絶タイム

ショートバイトはあるものの

掛けることができないまま

夕まずめの時間に



最後は



なんとか『エルフィンシケイダー』で3匹釣って

納竿



結果2ケタいかず 

見事に撃沈でした(苦笑)



『足柄クランクあしべぇ~』や『つぶアン』のロストが

痛かった。。。(泣)



そんな釣行でした















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする