-
【上巳(zyoushi,zyoumi)】
(2018-03-03 06:00:00 | 書道)
【上巳(zyoushi,zyoumi)】 今日は、上... -
【雨水(Usui)】
(2018-02-19 06:00:00 | 書道)
【雨水(Usui)】 今日は、雨水です. ... -
【立春(Rissyun)】
(2018-02-04 06:00:00 | 書道)
【~立春(Rissyun)~】 今日は立春です... -
【小寒(syoukan)】
(2018-01-05 10:10:22 | 書道)
【小寒(しょうかん,syoukan)】 ◈ 二十... -
【冬至(touji)】
(2017-12-22 18:42:34 | 書道)
~冬至(touji)~ 二十四節気の22番目. ... -
【冬来たりなば春遠からじ(huyu kitarinaba haru toukaraji)】
(2017-12-19 11:25:08 | 書道)
【冬来たりなば春遠からじ】 (huyu kita... -
【大雪(taisetsu)】
(2017-12-07 16:41:02 | 書道)
大雪(たいせつ,taisetsu) 二十四節季の... -
星を戴いて出で星を戴いて帰る(Hoshi wo itadaite ide hoshi wo itadaite kaeru)
(2017-12-01 16:12:18 | 書道)
星を戴いて出で星を戴いて帰る (Hoshi w... -
【小雪(syousetsu)】
(2017-11-22 15:59:52 | 書道)
小雪(syousetsu) 二十四節季の第20. ... -
【火中の栗を拾う(katyuu no kuri wo hirou)】
(2017-11-10 17:15:58 | 書道)
【火中の栗を拾う(katyuu no kuri wo hi... -
【居に安んじ業を楽しむ(kyo ni yasunji gyou wo tanoshimu)】
(2017-11-08 16:59:08 | 書道)
【居に安んじ業を楽しむ(kyo ni yasunji... -
【立冬(rittou)】
(2017-11-07 14:32:28 | 書道)
立冬(rittou) 二十四節季の第19. 冬の... -
【片手で錐は揉まれぬ(katate de kiri ha momarenu)】
(2017-11-06 18:04:21 | 書道)
【片手で錐は揉まれぬ(katate de kiri h... -
【衣鉢を継ぐ(ihatsu wo tsugu)】
(2017-11-04 21:05:05 | 書道)
【衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)】 師匠や... -
【老いたる馬は道を忘れず(Oitau uma wa, michi wo wasurezu)】
(2017-11-02 19:20:11 | 書道)
【老いたる馬は道を忘れず(おいたるうま... -
【霜降(soukou)】
(2017-11-01 17:33:25 | 書道)
【霜降(soukou)】 朝夕の冷え込みが増... -
【一葉知秋(いちようちしゅう)】
(2017-10-31 15:20:56 | 書道)
【一葉落ちて天下の秋を知る(ichiyou oc... -
【人間到る処青山有り(にんげんいたるところせいざんあり)】
(2017-10-30 12:53:43 | 書道)
【人間到る処青山有り(ningen itaru tok... -
【犬も歩けば棒にあたる(いぬもあるけばぼうにあたる)】
(2017-10-29 12:11:18 | 書道)
【犬も歩けば棒にあたる(inu mo arukeba... -
【一目置く(いちもくおく)】
(2017-10-28 13:52:34 | 書道)
【一目置く(ichimoku oku)】 To yield ...