年末にタイヤをスタッドレスに交換する際にタイヤサイズを225/65Rにして扁平率を変えたことにより車高が上がっています。
多少のアップとはいえ直前直左の見通しにおいて前がかなり見えにくくなっていました
そこでフロントカメラを付けることを考えていたのですがメーカオプションも無ければサードパーティでもレネゲード用なんて存在しません。
そもそも標準装備で付いていない車の場合はリア用のバックカメラを流用して付けるしかないのかも
しかし最近のジープの純正ナビ(U-connect)は外部からの映像入力端子がありません。
そこで大陸製の激安バックモニター&カメラキットをAmazonでポチりました。
一応パッケージは日本語です、Antionというメーカでなんと3699円!
箱を開けてみたら出てきたモニター、4.3インチってピンとこなかったけど・・
小さ!
とりあえず気を取り直して取り付けに入ります。夕方に届いたので結構ラッシュで付けなくてはなりません
こういう作業をする 時はApple Watchは外しましょう・・・あと手が傷だらけになるので軍手も
前日にフロントのグリルからエンジンルームまでとエンジンルームから車内までと針金で配線ルートは確保済み、問題は針金が通ってもコネクタ付きのケーブルが通るかどうかが問題
無理だろうなあと思いながら、針金に結んだケーブルを引っ張ると出てきましたよ!
懸案の車内への引き込みは裏技のフェンダーの隙間から助手席ドアのヒンジまで(これプロでもい手抜きでやるんだとか)、多少の配線の露出が気にならなければ問題ありません。
問題は車内です、シガーライターから電源を取る仕様でスイッチもついているのでシガーソケットに挿せば運転席からオン/オフが簡単に出来ます。ただし見た目は美しくないのでグローブボックス裏で結線しようかと考えていました。
ただしレビューに配線が熱を持つと書いてあったので念の為、いつでもオフできるようにとりあえずシガーソケットに配線しますが、ドアからここまではAピラーを剥がしてグローブボックスの裏を回して引き込みました、最終的にはシガーソケットまでの配線は全く見えません
レネゲードに乗ってるかたの参考になればと思って、取り付け動画を作成しました。