おいらの愛車、スズキ・Keiワークスは、軽クロスオーバーSUVに分類されるが、これが実は意外とニッチなジャンルのようだ。
よく比較対象にされるスズキ・ジムニーは、ラダーフレーム構造を持った本格クロカンであって、本物のSUVである。
また三菱パジェロミニは、商用車のフレームを流用している点はあるが、乗り心地や使い勝手、装備などを見ると、セダン的要素とは程遠い。
個人的には、ダイハツ・テリオスキッドは「なんちゃってSUVだろ」と思っているのだが、メーカー側ではセンターデフ4WDを理由にSUVと言い張っているようである。
では、Keiの他に軽クロスオーバーSUVは何があるかというと、例えばWikipediaの「スズキ・Kei」の項目には
との記述がある。
しかし、このeKアクティブ、Keiワークスにも負けず劣らずの稀少車である。
何が悪いかというと、まず発売時期が悪い。
Googleで「eKアクティブ」で検索して一番上に出てくるのがcarviewの試乗会レポートなのだが、肝心の新車のレビューをほっぽって、当時の相次ぐ不具合発覚とリコール隠しで揺れていた三菱自動車工業株式会社への文句に終始している。
そんなときに実用車でもない、eKワゴンの派生車種であるeKスポーツの更に派生車種など、売れるはずがない。
というわけで、おいらも今までは見たことがなかったのだが。
先日、信号待ちをしているときに、ふと前を見たら。
いたよ!
ちなみに後ろから見ている限りでは、ちょっと外装が違うだけの普通の軽乗用車的な走りであった。
こちらは温泉に行く途中で見かけた群馬ナンバーのトラック。
こちらは帰宅途中で見かけた鹿児島ナンバーのプリウス。
遠くからご苦労なこった。
よく比較対象にされるスズキ・ジムニーは、ラダーフレーム構造を持った本格クロカンであって、本物のSUVである。
また三菱パジェロミニは、商用車のフレームを流用している点はあるが、乗り心地や使い勝手、装備などを見ると、セダン的要素とは程遠い。
個人的には、ダイハツ・テリオスキッドは「なんちゃってSUVだろ」と思っているのだが、メーカー側ではセンターデフ4WDを理由にSUVと言い張っているようである。
では、Keiの他に軽クロスオーバーSUVは何があるかというと、例えばWikipediaの「スズキ・Kei」の項目には
>軽自動車クラスで正式なクロスオーバーSUVとして発売されたのは三菱・eKアクティブくらいである。
との記述がある。
しかし、このeKアクティブ、Keiワークスにも負けず劣らずの稀少車である。
何が悪いかというと、まず発売時期が悪い。
Googleで「eKアクティブ」で検索して一番上に出てくるのがcarviewの試乗会レポートなのだが、肝心の新車のレビューをほっぽって、当時の相次ぐ不具合発覚とリコール隠しで揺れていた三菱自動車工業株式会社への文句に終始している。
そんなときに実用車でもない、eKワゴンの派生車種であるeKスポーツの更に派生車種など、売れるはずがない。
というわけで、おいらも今までは見たことがなかったのだが。
先日、信号待ちをしているときに、ふと前を見たら。
いたよ!
ちなみに後ろから見ている限りでは、ちょっと外装が違うだけの普通の軽乗用車的な走りであった。
こちらは温泉に行く途中で見かけた群馬ナンバーのトラック。
こちらは帰宅途中で見かけた鹿児島ナンバーのプリウス。
遠くからご苦労なこった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます