とあるソフトを動かそうとしたら、「libc_r.so.4」がnot foundと出た。
これは一体なんでっしゃろとググってみたら、どうやらFreeBSD 4.xとの互換性のためにあるライブラリらしい。
同様に「libc_r.so.5」「libc_r.so.6」等もあるらしい。
で、インストール方法がいくつかある。
CD-ROMを入れてマウントして、/cdrom/compat4x にある install.sh を実行するとか。
あとは ports からも入れられる。こちらは misc/compat4 にある。この方法が一番手軽そうだな。
ちなみに、カーネル設定で各ライブラリごとに
という設定が必要になる。初期設定ではどれも有効になっていたが、もし無効にして再構築してある場合は再設定が必要。
そんな感じでインストールしたら、無事に起動できた。
ちなみに何を動かそうとしていたのかというと、Kailleraのサーバー。
無事にサーバーは起動したけど、対応ソフトが無かった。とりあえずNNNesterJのKaillera対応版を入れてみたらサーバーとの接続は成功したけど、2P同時プレイに対応しているゲームを持っていなかった。あったところで対戦相手がいなかった。orz
これは一体なんでっしゃろとググってみたら、どうやらFreeBSD 4.xとの互換性のためにあるライブラリらしい。
同様に「libc_r.so.5」「libc_r.so.6」等もあるらしい。
で、インストール方法がいくつかある。
CD-ROMを入れてマウントして、/cdrom/compat4x にある install.sh を実行するとか。
あとは ports からも入れられる。こちらは misc/compat4 にある。この方法が一番手軽そうだな。
ちなみに、カーネル設定で各ライブラリごとに
options COMPAT_FREEBSD4 # Compatible with FreeBSD4 options COMPAT_FREEBSD5 # Compatible with FreeBSD5 options COMPAT_FREEBSD6 # Compatible with FreeBSD6
という設定が必要になる。初期設定ではどれも有効になっていたが、もし無効にして再構築してある場合は再設定が必要。
そんな感じでインストールしたら、無事に起動できた。
ちなみに何を動かそうとしていたのかというと、Kailleraのサーバー。
無事にサーバーは起動したけど、対応ソフトが無かった。とりあえずNNNesterJのKaillera対応版を入れてみたらサーバーとの接続は成功したけど、2P同時プレイに対応しているゲームを持っていなかった。あったところで対戦相手がいなかった。orz
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます