生活費がちょっとヤバそうな雰囲気なので、部屋にある不要なものや実家に眠っているものなどを、Yahoo!オークションにでも出してみるかと考え、まずは以前使っていた掃除機を出品してみた。
開始価格はなるべく低く、また送料を出品者持ちにして、多くの入札者を集め、最終的に高値を狙うのが、いつものやり方だ。
…見事に開始価格のままで落札されました。orz
送料でマイナス。(泣)
どうも最近(?)ついてないなぁ。
今日の晩ご飯は、スーパーの特売で買ってきた鶏から揚げを使って、丼にしてみた。
材料は、鶏唐揚げ1パック(小)、水適量、つゆの素適量、玉ネギ1/4、卵1個、ネギ適量、キャベツ1枚、ご飯どんぶり1杯。
から揚げは全部薄くなる方向に半分に切って、電子レンジで温める。
親子鍋に水とつゆの素を入れ、玉ネギを薄めに切って入れて、中火で加熱開始。
玉ネギに火が通ったら、から揚げを並べる。
溶き卵を流し入れ、火を止めて、ふたをする。
卵がだいたい固まった頃を見計らって、一度ふたを取って刻みネギを載せ、再びふたをして約30秒。
丼ご飯にキャベツの千切りを載せ、その上にかけて、完成。
出来映え:85点
ちょっと味が薄かった。
ネギにもうちょっと火が通ってても良かったかも。少し辛い。
そういえば、随分と久しぶりに親子鍋を使ったような。
大学時代のアパートでは、ラーメン鍋の次くらいに使用頻度が高かった気がするけど。
開始価格はなるべく低く、また送料を出品者持ちにして、多くの入札者を集め、最終的に高値を狙うのが、いつものやり方だ。
…見事に開始価格のままで落札されました。orz
送料でマイナス。(泣)
どうも最近(?)ついてないなぁ。
今日の晩ご飯は、スーパーの特売で買ってきた鶏から揚げを使って、丼にしてみた。
材料は、鶏唐揚げ1パック(小)、水適量、つゆの素適量、玉ネギ1/4、卵1個、ネギ適量、キャベツ1枚、ご飯どんぶり1杯。
から揚げは全部薄くなる方向に半分に切って、電子レンジで温める。
親子鍋に水とつゆの素を入れ、玉ネギを薄めに切って入れて、中火で加熱開始。
玉ネギに火が通ったら、から揚げを並べる。
溶き卵を流し入れ、火を止めて、ふたをする。
卵がだいたい固まった頃を見計らって、一度ふたを取って刻みネギを載せ、再びふたをして約30秒。
丼ご飯にキャベツの千切りを載せ、その上にかけて、完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/56/9d5e87a62ca25a63f9a59197bc49bf4b_s.jpg)
ちょっと味が薄かった。
ネギにもうちょっと火が通ってても良かったかも。少し辛い。
そういえば、随分と久しぶりに親子鍋を使ったような。
大学時代のアパートでは、ラーメン鍋の次くらいに使用頻度が高かった気がするけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます