gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

Microsoft365  Teamsの無料版と有料版の違い

2021-06-18 09:00:00 | offce

Microsoft365  Teamsの無料版と有料版の違い

無料版で制限されている機能

Teamsの無料版では下記の機能が制限されています。無料版を使用する際は注意しましょう。使用したい場合は有償版をご検討ください。


会議の録音/録画(レコーディング)

ファイルストレージの追加

Officeアプリ(デスクトップ版)での共同編集

エンタープライズレベルのセキュリティとコンプライアンス

電話/Web サポート

無料版と有料版との違い

Microsoft365 Teamsの無料版と有料版の違いを機能ごとにまとめました。使用したい機能が使えるか確認しましょう。


"Microsoft365 2021608-225-1" 

無料版のMicrosoft365 Teamsにサインアップする

メールアドレスを持っていれば無料版のTeamsにサインアップできます。


"Microsoft365 2021608-225-2" 

Microsoft Teamsのページにアクセスし、【無料でサインアップ】ボタンを押します。


"Microsoft365 2021608-225-3" 

①『メールアドレス』を入力し、②【次へ】ボタンを押します。


"Microsoft365 2021608-225-4" 

「Teamsをどのように使用しますか?」と聞かれます。「学校向け/友人や家族向け/仕事と組織向け」から選択します。例では、①【仕事と組織向け】を選択し、②【次へ】ボタンを押します。


"Microsoft365 2021608-225-5" 

入力したメールアドレスでMicrosoftアカウントを作成します。【アカウントの作成】ボタンを押します。

"Microsoft365 2021608-225-6" 

①『パスワード』を入力し、②【次へ】ボタンを押します。


"Microsoft365 2021608-225-7" 

メールアドレス宛に確認コードが届きます。①受信したコードを入力し、②【次へ】ボタンを押します。

"Microsoft365 2021608-225-9" 

「サインインの状態を維持しますか?」と聞かれます。維持する場合は【はい】ボタンを押します。

"Microsoft365 2021608-225-10" 

その他の詳細事項を入力します。①『姓』、②『名』、③『会社名』を入力し、④【国または地域】を選択します。最後に【Teamsのセットアップ】ボタンを押します。


"Microsoft365 2021608-225-11" 

デスクトップ版を使用するか、Webアプリ版を使用するか選択できます。今回は【代わりにWebアプリを使用】ボタンを押します。


"Microsoft365 2021608-225-12" 

Teamsのサインアップが完了しました。


Teamsの無料版では最初にサインアップしたユーザーが組織の管理者(制限あり)になります。チームメンバーの追加などが行えます。


無料版の管理者ではMicrosoft Teams管理センターへのアクセスはできませんのでご注意ください。


無料版のTeamsにユーザーを招待する

無料版のTeamsでも組織にユーザーを招待することができます。


"Microsoft365 2021608-225-13" 

招待する方法はリンク/連絡先/メールから選べます。詳しくは以下の記事で招待の方法をご紹介しています。

有料版にアップグレードする

Teamsの無料版では一部機能が制限されています。有償版の機能を使用したい場合は無料版から有料版へアップグレードすることができます。


"Microsoft365 2021608-225-14" 

有料版へのアップグレード方法をご紹介します。①画面右上の【プロフィールアイコン】を選択し、②【アップグレード】ボタンを押します。


"Microsoft365 2021608-225-15" 

アップグレードのプランと価格がブラウザーで表示されます。お好きなMicrosoft 365のプランを契約しましょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿