昨日は久しぶりの凪でした
。
ようやく三度に夜釣りに行けました
。
一か月ぶりです
。
現地について仕掛けを準備していたらリールが塩を吹いていてなかなかハンドルが回らない状態でした
。
しばらくしてからはきちっと回るようになりましたが、手入れはしとかないといけないと痛感しました
。
いよいよ第1投。潮はイメージどおり動いています。
しかし、餌は付いてあがってきません。
第2投。いい感じにポイントへ行ったと思った瞬間!
。
ウキがスポット水中へ入りました
。
久し振りの光景です
。
そしてリールを巻き始めると「グングングン」っと久し振りの鯛の引きです
。
難なくタモに獲物を入れ、海面から磯に上げようとした瞬間!タモが軽くなった感触が伝わってきました
。
んっ何かおかしいとタモ先をみたら、タモ枠が折れてしまって鯛が脱走を開始していました
。
慌ててタモの枝を海へと帰っていくタモへ引っかけなんとか壊れたタモ枠・鯛を回収できました
。
かなり焦りましたが、よくよく考えてみたら鯛にはまだハリがかかっているわけですから脱走できなかったのです
。
しかし、鯛を釣った喜びよりもタモ枠が壊れたショックが大きかったです
。
まだ、本日の釣行2投目でした。
これからどんな大物がかかるかわかりません。
結局、大物はかからず釣果は50cmぐらいのが3枚で終了となりました
。
タモ入れから取り込みまでの間にほとんど枠に負担をかけるような取り込み方はしてなかったはずなのに。
道具の手入れは必要だと改めて痛感しました
。
そして、最大の原因。安かろう悪かろうです。
ええ枠買おうっと

ようやく三度に夜釣りに行けました

一か月ぶりです

現地について仕掛けを準備していたらリールが塩を吹いていてなかなかハンドルが回らない状態でした

しばらくしてからはきちっと回るようになりましたが、手入れはしとかないといけないと痛感しました

いよいよ第1投。潮はイメージどおり動いています。
しかし、餌は付いてあがってきません。
第2投。いい感じにポイントへ行ったと思った瞬間!

ウキがスポット水中へ入りました

久し振りの光景です

そしてリールを巻き始めると「グングングン」っと久し振りの鯛の引きです

難なくタモに獲物を入れ、海面から磯に上げようとした瞬間!タモが軽くなった感触が伝わってきました

んっ何かおかしいとタモ先をみたら、タモ枠が折れてしまって鯛が脱走を開始していました

慌ててタモの枝を海へと帰っていくタモへ引っかけなんとか壊れたタモ枠・鯛を回収できました

かなり焦りましたが、よくよく考えてみたら鯛にはまだハリがかかっているわけですから脱走できなかったのです

しかし、鯛を釣った喜びよりもタモ枠が壊れたショックが大きかったです

まだ、本日の釣行2投目でした。
これからどんな大物がかかるかわかりません。
結局、大物はかからず釣果は50cmぐらいのが3枚で終了となりました

タモ入れから取り込みまでの間にほとんど枠に負担をかけるような取り込み方はしてなかったはずなのに。
道具の手入れは必要だと改めて痛感しました

そして、最大の原因。安かろう悪かろうです。
ええ枠買おうっと
