〔よしなしごと)『言葉の宝箱』《かくしごと》

※不定期公開

運の良い方、縁の有る方、勘が働く方。

ご覧戴けたら幸いです。

吉永南央【弱いと認めちゃったほうが楽なの。力を抜いて、少しは人に頼ったり、頼られたり。そうしていると、行き止まりじゃなくなる。自然といろんな道が見えてくるものよ】

2025-01-23 14:05:38 | 言葉の宝箱


『萩を揺らす雨 紅雲町珈琲屋こよみ』吉永南央(文春文庫2011/4/10)

 

観音さまが見下ろす街、北関東の紅雲町で、杉浦草はコーヒー豆と和食器の店『小蔵屋』を営む気丈なおばあさん。
人々を温かく見守り続ける彼女は無料のコーヒーを目当てに訪れる常連たちとの会話がきっかけで、
街で起きた小さな事件の存在に気づく。オール讀物推理小説新人賞受賞のデビュー作を含む日常の謎を解くミステリー。
『紅雲町のお草』『クワバラ、クワバラ』『0と1の間』『悪い男』『萩を揺らす雨』5話連作短編集。


・どうにもならない悩み事は、
役に立たない他人のほうが気軽に話せるのかもしれない P37

・話そうとしないことは訊かない、
話すことだけを静かに聞いてくれる P42

・信用を失えば店は簡単に潰れる P55

・胸の内を刺す過去があるから、
他人の気持ちがわかるようになるのだ P97

・人の恋愛を笑うほど、枯れてないの P117

・弱いと認めちゃったほうが楽なの。
力を抜いて、少しは人に頼ったり、頼られたり。
そうしていると、行き止まりじゃなくなる。
自然といろんな道が見えてくるものよ P156

・この先に行け。
行ける力があるやつが、行かなくてどうする。
足枷は自分でぶった切れ P199

・欲しいからって手を伸ばしたら…………
今まで抱えてきたものは、こぼれ落ちてしまうものかな P216




五十嵐貴久【何かを始めるのに、遅すぎることはない。自分の信じた道を進めばいい。失敗してもやり直せる。それが人生だ】

2025-01-23 08:54:55 | 言葉の宝箱


『コンクールシェフ!』五十嵐貴久(講談社2022/3/7)

 

・選んだのでも選ばれたのでもない。
最初から決まっていたのだろう P11

・人柄は料理に反映される P54

・実力には自分自身を信じる要素も含まれる P64

・老いを認めるには勇気がいる。
未練がまったくないと言えば、嘘になるだろう P80

・限界なんてないと言い聞かせても無駄だ。
自分を縛る縄は、自分にしか切ることはできない P99

・真面目で誠実なのはわかった。
それだけにプレッシャーには弱いだろう P145

・口伝として受け継いできたものには、意味があるはずだ。
何もなければ、誰もそんなことは言わないだろう P163

・どんなに才能があっても、それに気づかない者がいる P216

・才能が重要だが、強い意志も必須だ。
センスがあっても、気持ちが弱ければトップに立てない。
意志だけが強い者は論外で、それはただの頑迷 P218

・偶然やまぐれで、奇跡は起きません P233

・驕りや傲慢さを捨て、謙虚になれば、それだけで変わる何かがある。
心と技がきれいに重なれば、新しい自分に出会えるはずだ P242

・何かを始めるのに、遅すぎることはない。
自分の信じた道を進めばいい。
失敗してもやり直せる。
それが人生だ P244

・料理は人を幸福にする P253