ネペンテスと私

室内でハイランドネペンテスを極めたい
当面の
目標はエドワードシアナの選抜個体のシブクロス!

ネペンテスと私12 春のそん知るの部屋

2019-04-15 01:24:00 | ネペンテス
いやー、ブログ放置してしまった。
なにかルーティンを作らないと風化してしまいそうだσ(^_^;)
ブログは更新されずとも
植物は育つ
もしくは枯れる。
 
N (lowii×veitchii )×burbidgeae
通称エターナルクイーンの血統。
うちに来て2つ目のピッチャーヽ(*´∀`)
開きたて!
N singalana
こちらもうちに来て2つ目のピッチャー
しかし光不足か 小さめ。
N densiflora
こちらうちに来て初めてのピッチャー
光不足か! 残念ながら小さい!
N truncata×pertata red phantom
最近来た株だけど
うちで蓋が開いたからσ(^_^;)
毛もじゃ。
N edwardsiana
ピッチャーは枯れてしまったのだが
枯れてもカッコいい。
袋が硬いのでずっとこのままな感じ。
成長はゆっくり。
N edwardsiana ×ventricosa
こちらは袋をぽこぽこつけてくれる。
成長は早め。
N jamban
蒸らして枯らしてしまった(T_T)
結構調子良さそうだったのに。
袋をつけようと
湿度に拘りすぎたのかもσ(^_^;)
ユグドラシル植え替え根っこ付き組
新芽の状態で新たな環境になんとか
適応しようともがいているのかな?
一応小さいながらもピッチャーも付けている。
 
根っこ無しのN hookeriana
かなり厳しそうだが、ゆっくり
新芽が成長している。ってことは
少し根っこ生えたのだろうか?
残念ながらレディーラックの脇芽は育たなかった。
そのかわり新たに導入したN hookeriana (black miracle )
をそのままユグドラシルに鉢増ししてみた。
うまくいくと良いが
栽培技術の進歩の為
ビカクシダにも手を出してみる
Platycerium ridleyi
いまいちまだコツがよくわからない。
でもなんか素敵。
そして新元号は令和
となった。
 
 
今回の反省点は日照不足!
日が高くなってきたので
いつのまにか
温室に日が当たらなくなってしまったのだやら
 
しかし暖かい日の日中はかなり
暖かくなり過ぎ、蒸れてダメージを受け
根元から黒くなる病気?になり、
枯らしてしまったジャンバン(T-T)
 
そのくせ、夜はやたら寒くなり
下手したら室内でも10℃切る始末
ヒーターはまだ切れねえ。
でも蒸れて全滅は絶対避けたい!
 
というわけで
温室のビニールカバーを外しました。
 
この季節は通気と陽当たり!
これが春に大事なポイントかも。
ダメだ。眠すぎる。
今日はここまでです。
 
では皆様、お休みなさい。
 
 

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sonsiru2)
2019-04-16 02:17:56
デンシフロラは
華やかではないけど、よく見ると美人
でもちょっと気難しいという
私の中で委員長ですね。
擬人化するとメガネキャラかもしれません。
悪くないです。

光は日光とエロライトの
隙を与えぬ二段構えのつもりだったのですが
いつの間日光ゼロになっていたようです。
まだまだ観察力が足りませぬσ(^_^;)
持続的な光が重要なんですね!

季節が変わる事に攻略法も変わっていく。
本当に育成は面白いですねヽ(*´∀`)
返信する
Unknown (sonsiru2)
2019-04-16 01:59:40
師匠ヽ(*´∀`)
エターナルクイーンやレッドクローラーは
ブログファンなら憧れますよ!
早く私も巨大なピッチャーを付けさせてみたい!
返信する
ウル〇ラマン レイワ ()
2019-04-16 00:30:56
こんばんは!

ちょーど私も、
まさにいま、
久々にブログを更新しようと思ってまして、
奇遇ですね(ウソくさ)

エターナルクィーン血統お持ちでしたか!
ん?
前もおっしゃってましたっけか?

すみません、
もう記憶があやふやで(^_^;)

私をネペンテスの世界へとずぶずぶに誘ってくれた美麗血統種ですから、
ぜひ立派に育てて、
御身の素晴らしさを直に見て頂きたいですね(*´▽`*)

電子風呂裸は個人的に、
かなりツボな種でして、
ある程度の大きさになると、
飾り気のない形のわりには、
けっこうな赤色になり、
なんというか、
バランスが凄くいいんですよね(*‘ω‘ *)

特に何かが優れているわけでもありませんが、
でもなんか素敵笑

そうそう、
この時期は、
日照と温度に特に注意が必要です。

太陽光を採光している場合は、
光の角度が変わったり、
温度の上昇が変わったりはもちろんですが、
一番気をつけなきゃいけないのは、
日照時間です。

暗くなったり明るくなったりすると、
どうしても光の強弱や温度の方に目が行きがちですが、
実際のところ、
ネペンテスは、
瞬間最大光量や温度の高低差よりも、
持続的な光の方が遥かに大事です。

最低でも、
1日8時間は、
ライトなど補助器具を使って確保したほうがいいでしょう。

説明すると長くなりますが、
ネペンテスの生理作用が働かず、
ジャンバンのような状態でなりやすくなる、
とだけいまは理解しておいてください。

植物が自発的に体内温度を調節するには、
葉からの水分の蒸散が不可欠で、
風量がないと蒸散が、
湿度が高すぎると気化が、
というような感じになります。

なので理想的なのは、
温度の上昇しやすい日中は、
微弱ながら空気の流れがあるようなところで、
若干湿度は低め、
温度の冷えやすい夜間は湿度を若干高めにすると、
植物本来の生育サイクルが戻ってきます。

ただこういう話しをすると、
いきなり無茶な環境変化とローテーションに走りやすくなるので、
まずは日照時間を、
植物に負担をかけないよう、
10日くらいかけて徐々に伸ばしていくといいかもしれません、
参考までに(^^)/

まぁエロライトをご使用のようなので、
余計なお世話かもしれませんが笑
返信する

コメントを投稿