ネペンテスと私

室内でハイランドネペンテスを極めたい
当面の
目標はエドワードシアナの選抜個体のシブクロス!

ネペンテスと私18 エドワードシアナは無事です!

2019-06-10 11:30:00 | ネペンテス
そん知る
2回食虫サミット
行って来ました!
 
 
 
 
そこで知った
驚愕の事実
結構ブログ読んでくれてる!
 
 
 
 
 
 
 
いや、ほとんど師匠のおかげなんですがσ(^_^;)
 
こんな素人のブログもチェックしてくれてるんだなあ。
しかし
 
エドワードシアナ
枯らしそうな
そん知るさん
と皆さまに心配されてしまったσ(^_^;)
 
 
 
やべえ
更新をサボっていたのがよくないですね。
枯らしてませんよ!
(なんとか)
 
 
 
気持ちが熱いうちにブログに
レポートを書きたいのですが
残念ながら翌日も仕事!
 
時間も体力も足りぬσ(^_^;)
 
なので前回のエドワードシアナを襲った
謎の症状の記録と対策を
超特急でまとめます
 
5月上旬
頂芽から二枚目の葉に黒い点が出来る
カビを疑い加湿を抑え
通気重視に切り替える
4日後 、やはり湿度も必要だよな
と苗ドームで加湿したら
翌朝、悪化するσ(^_^;)
慌てて
ダコニール1000を
1000倍希釈で散布する
3日後
被害収まらず
インスタのフォロワーさんから
炭素病では?
と指摘を受ける
 
これはやばい
と山田さんに連絡してみる
山田さんの回答は
害虫が齧ったあと
カビが入るとこのようになります。
根っこと植物体は問題なさそうです。
 
とのこと。
 
この葉っぱはもうダメそうだ。
三か月かけて作って葉っぱだったのに(T . T)
 
切断を決意!
 
 
 
前日研ぎまくった
ドライザック(包丁)のペティナイフで切断
断面にはトップジンMペーストを塗り殺菌!
被害を最小限に抑える(ハズ)
あと害虫の食害を防ぐために
農薬こまめに散布しましょうとも
アドバイスを頂いたので
これもフォロワーさんに教えて頂いた
アルバリン顆粒水溶剤(本当は粒剤の方が良いらしい)
を全体に散布します!
 
 
そして現在
新たな頂芽も出て
傷口から菌も広がっていないようです。
 
ふー、怖かった。
小さな株だったらアウトだったかも
しれん。
 
 
結論
室内でも
春には農薬を撒いた方が良い!
通気の良くない
加湿は菌も増えやすいので
病気に気をつけて!
 
ってことかな。
 
害虫って目に見えんやつも
いるのねσ(^_^;)
 
ま、みんな
聞いた情報だけどね!
 
 
どんな手を使っても
エディを枯らすわけには
いかねーんだよ!
 
ピー万円するからな
 
そん知るは皆に助けられて
栽培活動を続けておりますm(_ _)m
 
よし!次は山梨食虫サミット編だ!
美味しいタンの焼き方をレクチャーするぜ!
→違う
 
 
 
 
 
 

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 ()
2019-05-29 12:55:23
こんにちは!

ちょっと前ですが、
取り合えず私は参加費を送金しておきました、
もうキャンセルする気はありません笑

当日、
お会いできるのを楽しみにしております(*^_^*)

今回ご投稿されたブログは、
非常に興味深いテーマなので、
ぜひ続きが見たいところ。

私はすでに画像で頂いてますが、
これはどちらかと言うと、
皆さんに見て頂きたいですね。

ネペンテスの葉一枚がどれだけ重要か、
この機会にぜひそん知る氏から勉強して頂きたい。

あ、
あと、
私はどちらかと言うと、
半生よりも、
カリッと焼いた肉が好きです笑
返信する
Unknown (sonsiru2)
2019-05-31 00:57:53
師匠ヽ(*´∀`)

私も参加の旨は伝えてありますが
送金はまだですσ(^_^;)
早く済ましておこう!

私も大変楽しみにしてます!
息子は頂いたクーナッツをアタッシュケースにいれて持ち運んでおりますヽ(*´∀`)
感謝!!

最近、朝型の生活に切り替えて、
植物やクワガタの世話や
家族との時間は増えたのですが
ブログを書く時間が
激減しておりますσ(^_^;)

しかし書かねばですね。
よし、書きます!

肉の焼き加減の好みは
承りました!
師匠に提供する肉は
表面カリッとじっくり焼いた
ウェルダンでサービスされて頂きます!
返信する
Unknown (sonsiru2)
2019-06-10 11:41:30
あれ?
前回の記事が消えてしまった!
上書きしてしまったのかな?
しかも内容が思い出せんσ(^_^;)
なんてことだ!
返信する
男性はフォルダ保存、女性は上書き ()
2019-06-11 12:43:01
こんにちは!

楽しかったですね~、
またどこかでお会いして語らいましょう(^^)/

時間が経ってくると、
あれも調べておけば良かった、
これも聞いておけば良かったと思うのですが、
当日はお腹がいっぱいになってしまったので、
今回の会で、
印象が一番強いのは、
焼肉になりかけてました笑

新しく走り出した夢、
微力ながら全力でお手伝いしますので、
一緒に頑張りましょう(*'▽')
返信する
Unknown (sonsiru2)
2019-06-11 14:54:12
師匠、実際、山梨がキッカケなんですよ
好きなものに囲まれてバーベキュー!
最高でしたよね。
これを本格的にやったら最高だなぁ
と思ったのが発端ですよ

サミットに感謝!
サミットに来れたのは師匠のおかげ
みたいなものなので
師匠にも感謝です!

なのにお土産渡し
そびれてすみませんσ(^_^;)
返信する

コメントを投稿