~毎日・釣り日和~

大阪に住む大学生の釣りの日記です。
上に行ったり下に行ったり・・・。
釣りが大好きなのです。

~南紀・知多・シーバス三昧~

2012年02月03日 00時09分56秒 | シーバス




1月28日の朝、目が覚めると薬君からメールがきていた。

画像付きで



メールを開くと、そこには明らかに70㎝は超えていようヒラスズキを持った憎らしい笑顔の薬君の画像があった。





ひだまり「なん・・・だと・・。」




この他にも何匹も釣れたらしい。
急いで薬君に釣れた場所と時間を聞き出した。


さすがに場所を晒すことはできないけど、時間は夜に釣れるらしい



「行きたい・・・」



でもあいにく今日はこの後に嬉しい9時間労働が待ち構えている。



どうする??



と、少し考えたフリをするも答えは決まっていた。


9時間労働を終えて、僕は南紀へ旅立った






夜中の11時ごろに現地に到着。
薬君もここに居て、ずっとこの場所に籠ってるらしい(笑)


このクソ寒い中ご苦労な事である。




ベイトは20㎝ほどの鯵。
つまりルアーは大きい方が良い。


迷わずX-RAPを選択


薬君からの爆釣報告があるので、期待に胸を躍らせながらキャストするも全然釣れない


どうやら時合いがあるらしい


なるほど
そんなこんなで1時間ほどキャストしてようやく僕にHIT


が、そっこうでバラシ


悔しい・・・



と、すぐに薬君がHIT
時合いらしい。









65㎝ほどの立派なヒラスズキ



薬君はこの場所でもう10本以上釣っているらしい。

釣り過ぎ(笑)



そしてちょっとしてから、僕にもHIT

今度はばらさないように、強引に寄せて・・・







v(。・ω・。)ィェィ♪

52㎝の元気なヒラスズキです

久々にヒラスズキ釣りました。
去年の春以来



その後また薬君にHIT





一匹目と同じぐらいのサイズ
上等です。



そしてこの後何回か薬君にアタリはあったのですが、
どうやらこの日はハズレ日みたいであまり釣れませんでした


まぁそれでも3匹も上がれば、充分ですけどね





1月30日。
南紀へ言った2日後、ちょっと愛知へ行く用事がありまして・・・。

といいますのも、実は僕の配属先が愛知県になったのです
その社宅の下見に行きました。


薬君も興味があるようで、ついてきたんですが、、






まぁこの2人が揃って、釣りをしない訳がありません

新住居を決めて、配属先の店舗への挨拶を終え、向かった先は南知多半島の『師崎港』。



大阪湾に負けないほど水質が悪い名古屋の海ですが、ここまで来るとさすがに綺麗です
さらに海藻も生えていて、かなり釣れそう(釣りはメバリング



と思って、釣りをしたものの全然反応ナシ




船の下も、壁際もライト周りもアタリすらありません・・・。




そんな訳はないと、熱心に釣りを続け写真のポイントへ

と、この場所で小さいアタリが連発。
でもノらない。


「魚が小さいのかな?」

と思いながらやっていると、薬君がHIT






上がってきた魚はチーバス


アタリの正体はどうやらこいつ。
どうやら超デッドリトリーブでないとノらないパターンだそう


さすが薬君です











パターンが分かり、爆釣モードへ


でも写真の通り、おチビちゃんばっかりで(//ω//)ハズカシイ
さっき60UPのヒラスズキ載せた分、余計小さく見えますね(笑)




まぁそんなこんなで十分に遊んでもらって10時頃に、大阪へ戻りました






                                                       道の駅『針テラス』にて








ちなみにヒラスズキは、ムニエルやらフライにして頂きました
めちゃめちゃ脂が乗ってて、大変美味しかったです。



これはまた釣りに行かねば

~白浜・シーバスゲーム~

2012年01月24日 15時43分31秒 | シーバス




                                                            『富田サーフ』

今は大学最後のテスト期間中なのだけれど、時間ができたら釣りに行ってしまうのが釣りキチの性。




薬君を誘いちょこっと白浜までシーバスゲームをしに行きました。





夕マズメは富田サーフで狙うも、無反応に終わり場所移動

白浜の下の方にある小さい河口で薬君がHIT





40㎝ちょっとヒラスズキ
シリテンバイブはやっぱり強い。






その後は富田サーフの河口でシーバスを狙うも、釣れる気配なし
それでも諦めずにキャストしていた僕に魚がHIT


エラ洗いをしない?!

シーバスではない


リアルで10分ほどのファイトの末上がってきた魚は・・・







『イスズミ』60センチ

こいつのパワーと持久力は末恐ろしいものでした。
しかし残念ながらスレ掛かり


河口とはいえ、ルアーにひっかかるなんて運が悪い魚ですね・・・


次の日朝からバイトなので深夜1時に撤収しました。

ヒラヒラ祭り

2011年03月24日 21時00分56秒 | シーバス


3月24日



お久しぶりでーす"(  ´   ▽   `  )ノ"



皆さん元気ですか?
僕は変わりなく元気です


元気なので、次の日会社説明会にも関わらず、薬君に誘われたので久しぶりに中紀まで釣りに行ってまいりました(笑)



そう
去年のこの時期に僕たちが釣りまくっていたアイツと会う為に・・・。



今回は薬君のバイトが終わる10時過ぎからの出発。
夜中にサクサクと釣って、すぐ帰るプラン。


予定通りに、バイトが終わり出発
現地に着いたのは、ちょうど12時。
久しぶりのドライブは楽しかった


そしていつものスロープに近づいていくと・・・


バシャーン!!


「久しぶり~」と言わんばかりの挨拶ボイル。

着いて早々テンションMAX




そして着いて10分ほど経った時、最初にHITさせたのは薬君。
4万円のロッドが孤を描き、4万円のリールがドラグ音を響かせます。







一匹目から文句なしのサイズ。
目測65㎝



ちょー久しぶりにアイツ、いや、、ヒラスズキに会えました
いつ見ても、恐怖すら感じるほどのダイナマイトボディです(笑)


幸先は上々。
そしてまた10分ほどしてHIT。
今度は僕チンチン


1万円ちょっとのロッドが孤を描き、1万5千円のリールが安い音を響かせます(笑)






それでもサイズは文句なし
先ほどとほぼ同じサイズ。


2匹釣っても、まだまだスロープで暴れているヒラスズキが何匹かいます。


ちなみになぜこんなに簡単にヒラスズキが釣れるかと言いますと、この魚のおかげ・・・







そう『稚アユ』です。
こいつらがやたらと常夜灯に集まるものだから、それを追ってヒラスズキも大量に集まってくるのです。

そしてそれを追って、僕たちも常夜灯に集まります・・・(笑)



2匹釣って、後が続くと思いきや、ボイルがなくなる。


「スレたのかな?」


ポイントを休ませる為に、別のポイントへ移動
色々回りましたが、稚アユはおらず、勿論ヒラスズキもいません。


30分ほどで、また戻ってきました(笑)

ですが、状況は一変してボイルフィーバー
エラ洗いしてるんですか?ってほどのボイルも。


そしてそこから釣りまくり・・・。





目測60㎝。




目測50㎝。




目測40㎝。







目測70㎝。

今日一番
引きがハンパなかったです・・・。



釣るに釣って、総釣果☆★☆



ひだまり:5匹

薬君:4匹



バラシやチェイスが何度かあり、まだやっても釣れそうでしたが、翌日、っていうかその日の午後から会社説明会があったので、午前4時に帰路につきました。






そういえば、行きの運転中に薬君から、誕生日プレゼント貰いました(誕生日4月1日)


手すりや木の枝などに巻きつけて撮影できる『三脚』。
それと『ルアーボックス』。


ありがとう、薬君
これでもっと良い写真いっぱいとれるぜ


ってな感じの、幸せ一杯の釣行でした

南紀遠征

2010年11月17日 20時50分19秒 | シーバス

11月10日



薬君が宮川プロが日置川でメッキを爆釣させているテレビを見て、

「メッキを釣りたい!!」

と言って聞かない。
でも一人で行くのは寂しい、というので一緒に行ってあげました┐(´ー`)┌(笑)


~移動中~

途中、日高漁港などに行くもどこも撃沈orz

日置川に着き、河口にある漁港でライトタックルで明暗の境を通してると・・・

グン

なんとヒラスズキがヒット


ヒラスズキの激しいファイトがロッドから伝わってくる

「負けるものか!!」

慎重に・・・慎重に・・・・寄せてきて、、

そしてついにハンドランディング

勝った( ̄・・ ̄)=3 フン








まぁこのサイズだけどね☆

=ε=ε=ε=ε=┌┤ ̄ ̄(●●) ̄ ̄├┘ブヒヒヒィ!!!


(笑)



メッキも釣れちゃいました
それを見た薬君が、後ろで一所懸命狙ってます(笑)


その後、朝マズメまで車で仮眠
が!
僕は眠たかったので、朝マズメもそのまま寝てしまいました(笑)

薬君が一人で宮川プロとまったく同じポイントでメッキ狙ったのですが、2匹しか釣れなかったそうです。


その後はその辺をぶらぶら~



すさみ周辺の堤防でチビアオリを。




すさみの沖向きテトラでショアジギするもノーヒット
お気に入りの激投ジグ
これ投げてれば、とりあえず釣れます(笑)




空と雲のコントラストが綺麗です









タイドプールにいた小魚たち
すごい好奇心で、手を入れると近づいてきます。
貝のむき身をあげると、がっついてました(笑)




サーフとサラナ。




マイタックル。







芳養駅の近くの漁港にて。
最近までデッカマスが爆釣してたらしいですが、漁師の網が入って釣れなくなったそうです~~~6(;・`3´・)ノブーブーゥ




夕焼けがやばい




この日は太刀魚が接岸してましたが、ワインドを丸ごと持って行かれただけでキャッチできず

真っ暗になっても何も釣れなかったので、諦めて大阪へ戻りました。









が!!
ここで素直に帰らないのが、ひだまりクオリティー笑”
そのままシーバス爆釣ポイントへ

ポイントに着くと、やっぱりボイルが( ̄ー ̄*)

そしていきなり薬君がヒット

続いてひだまりもヒット




DOUBLE HIT

ちなみに大きいのが僕。
ちいさいのが薬君。



いきなり70㎝釣っちゃいましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ♪




HITルアーはラパラのX-RAP
お気に入りです。

この日は絶好調で、薬君が(小さいながらも)ポンポン、シーバスを釣りあげます。
薬君が3匹ぐらい上げた時に、ようやく僕にもヒット





デカイ





本日最大の76㎝
(●´艸`●)ウヒヒ♪





そして最後にまたまたDOUBLE HIT
しかも今度は両方デカイです




結局釣るに釣りまくって

薬君 50㎝~68㎝   9匹

ひだまり 70㎝~76㎝   3匹

薬君は数、僕はサイズで好成績をあげました
いや~、楽しかったです

南紀ではほぼボウズだったのに、大阪へ戻ってこれとは・・・。

南紀行く必要ないじゃん笑"



秋シーバス

2010年11月07日 01時54分34秒 | シーバス



最近結構良い釣りしてます

海の中はまさに秋本番

今のうちに釣り溜めしとかないと・・・。笑"




11月5日

それは薬君からの電話から始まった。



薬君「○○漁港でシーバスめっちゃ釣れてるで

ひだまり「うそやんちょっと今から行ってこよっかな笑"」

薬君「俺ちょうど(ひだまりの)家の近くのおるで( ̄ー ̄*)」



ということで、5分も経たないうちにその漁港に行くことになったのだった(笑)



漁港に着いて海を見てみると、あちこちでボイル
どうやらイワシが漁港内に入って、それを狙いにシーバスがいっぱい入ってきてる感じ。

めっちゃ釣れそうです・・・。


そして釣り始めてそれなりに経った時、ようやく初ヒット
秋シーバスめちゃめちゃ引きます






上がってきたのは、満足の60㎝OVER
引きすぎて手疲れました




そしてすぐに薬君もヒット
さっきから何回もバラしてるので、慎重に寄せてきます。






こちらも同じぐらいのナイスシーバス



また少ししてヒット
すると同時に薬君もヒット

まさかのダブルヒット



釣れ過ぎだぜ~




そして止めの一匹。
こちらも60㎝ちょっと。
っていうか太りすぎ

あまりに美味しそうだったので、お持ち帰りしました


~総釣果~

薬君4匹
ひだまり3匹



11月6日

この日は我がクラブ『釣研究会』の活動日。
とりあえず最近太刀魚が好調らしいので貝塚に行ってみたのだけど・・・。



誰も一匹も釣れず・・・(T△T)
周りの人も釣れてる人を見かけませんでした。

またどこかに行ってしまったようです





さてさてそんな気まぐれな太刀魚は置いといて、やっぱり釣れますシーバッス
まずは後輩が一匹。



先輩も負けていられません(`・ω・´)






またまた後輩にヒット
そしてすぐまた釣ってました。

計4匹。

時間もそれなりに経ったので、この日はこれで終了しました



この二日間で、とても良い釣りしてしまいました(´▽`*)
太刀魚も良いですが、やっぱりシーバスは最高ですね



ちなみに


シーバス3匹釣ったこの後輩、全てのシーバスをお持ち帰りしました
一人暮らしなのに・・・。

袋からシーバスの尻尾出てるのがシュールだわ(*´艸`)