~毎日・釣り日和~

大阪に住む大学生の釣りの日記です。
上に行ったり下に行ったり・・・。
釣りが大好きなのです。

遠征in鈴鹿

2010年03月05日 19時06分54秒 | ライトゲーム&シーバス
3月2日

たまには新しい釣り場に行ってみようと、三重県の鈴鹿までやってきました







その場所で選んだのが千代崎漁港。


ここはハネで有名なポイントである







最近は暖かい日が続き、河口に位置しているこの漁港は、
濁りと川からの温水が流れ込んで、シーバスには最高だと読んでいたのに・・・







外海の水はかなり濁っている








平日なのに、人が多い人気釣り場



真昼間だけど、とりあえず釣りをするも、釣れず・・・


そういうことで、隣の白子漁港に移動してみるも・・・







場所はいいのだけれど、釣れない・・・



そこにいたおじさんが、最近はシーバス調子良いよと言っていたのに



釣れねえじゃねぇかぁあ(ヤツアタリ(笑)






結局夜まで釣れず、千代崎に戻る・・・


渋々メバリングをやってみると








ありがとうメバルちゃん

君だけは僕を裏切らないでくれる笑"



でも釣れたメバルは、この一匹だけ・・・


タケノコメバル釣りたかった








夜になると、なんとバチが沸いてきた


もう三重ではバチ抜けが始まってるんだねぇ~



最近本当暖かいからねぇ




勿論バチ抜けパターンでやったよ


でも肝心のシーバスの気配がまるでなかった・・・orz



夜も23時を回ってたので、最後の最後にとっておきの場所へ



千代崎から白子漁港へ行く途中にあるのだけど、

なんと桟橋みたいに防波堤が縦に伸びていて、そこの先端に常夜灯がある、爆釣必須の場所(笑)


なんでそんなの作ったんだろ



それはともかくそこで、釣りをしていると



な・・・な、なんと







舌平目が釣れちゃった



ヒラメを釣るのはこれが初めて(笑)


初めて釣れたヒラメが舌平目なんて、嬉しいような悲しいような微妙な感じ



でも、珍しい魚が釣れて嬉しいよ










舌平目の、口のらへんよく見るとゾウみたいな鼻してる(笑)


というかなんで、この位置に口をつけたんだろ


絶対食いにくいでしょ(笑)



まぁそんなこんなで、三重県遠征は終了




~~本日の釣果~~


ひだまり

 小メバル
 舌平目


薬君

 ボウズ(笑)


薬君、三重県まで行って、アタリだけてプッ



きっと、そのうち大物釣れるさ(笑)







それにしても、ministopのこのポテトは美味かった

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとー〓 (ベジータ)
2010-03-11 22:00:50
ヒラメ、おめでとー
僕も今年は狙ってたんですけどねー
先を越されてしまった

相変わらずの釣り中毒ですね
僕も学生の頃に釣りの楽しさを知っていれば……
仕事辞めよっかな
返信する
ありがとうございまーす♪ (ひだまり(管理人))
2010-03-12 02:31:36
ありがとうございまーす♪

これはヒラメでいいですよね?笑"
勝ったぜ

釣りの行きすぎで、親に心配されてます(笑)
でもそんなの気にしてられません
だって、魚が僕を待っているのですから・・(笑)

仕事辞めちゃってください
それで釣り行きまくりましょう


嘘です(笑)
この不況の世の中、仕事があるのですから、しっかり働いてください
そして、しっかり釣りに行ってください笑"
返信する
始めまして。😊 (中島)
2016-07-08 18:28:03
産まれも、育ちも、三重県鈴鹿市です。

時期がいつ頃か分からないですが、千代崎漁港は灯台の有る所のトイレの横「石積が有ると思います。」がポイント。それか、川の上の方が良く釣れますよ。「橋の手前、せきどめてあるところから。」

白子も、川の中のが釣り結果的には、断然多いです。

千代崎と白子の間にある桟橋は、渡りガニ、エビ「名前が分かりませんが」キス、セイゴ「5~90センチ」、チヌ、アジ、ヒラメ「20~30センチ」その他、色々な魚が居ます。

私は、28歳で三児のパパしてますが、ときどき桟橋に投網をうちに行きます。

また、時間が有りましたら、三重県にお越し下さい。(^_^)
返信する

コメントを投稿