Seriously?

ひとりごとです

熊本・大分旅行2日目#2 祇園橋

2018年04月30日 | 熊本旅行 2018 GW
島原の乱(1637-1638)を
じっと見てきた祇園橋
江戸時代初期から今もまだ
ずっと掛かっているなんて信じられない

国指定重要文化財です






島原の乱の犠牲者が
川の流れをせき止めて
水が溢れるくらいだったそうです


島原の乱、天草四郎って
歴史の教科書でチラッと勉強しただけで
まるで物語のエピソードのように
思っていましたが

ここで、本当に起きたことなのだと
「島原の乱、天草四郎」という
一言だけでは済まされない大事件が
起きたのだと再認識しました

天草四郎率いる反乱軍は
3万4000人全滅

そんな凄惨な反乱だったのに
教科書で習う歴史というのは
本当に現実味を持って感じられなかったなー
はい、覚えてー覚えてーだけで




石の橋です
なんと、歩いて渡ってもいいのです
古いから
ちょっと怖い




苔むして古びた感じがとても良いですね




お隣に
祇園橋と同じくらい古びている神社が
八阪神社祇園社だそうです




いいですねー








うん、ここは
全国的に全然有名じゃないけど
一見の価値ありです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊本・大分旅行2日目#1 天... | トップ | 熊本・大分旅行2日目#3 天... »

コメントを投稿