Seriously?

ひとりごとです

1週間お疲れ様でしたケーキ 2022/ 1/ 7

2022年01月08日 | 1週間お疲れ様でしたケーキ
生きてます
 
 



今週のケーキも美味しかった

 
 
仕事も木曜日から始まった…
と思ったら
大雪のため
午後からキャンセルにして
帰宅してしまいました
もう〜天気予報じゃ
道路には積もらないと
言っていたのに…
 
仕事してたのが
駅からバスで坂道登った
丘の上エリアで
「雪が積もると
すぐバスが運休になりますよ」
とおどかされたのもあり
バスが動いているうちに
帰った方がいいと思って
決めてしまった
でも結果的には
いい決断であった
 
しかし帰りのバスの中で
手袋を片方落としてしまった
 
いただきものの
高い革の手袋だったのだけど
どういうわけか私は
手袋は高いものほどすぐ無くす
300円ショップで買ったのは
無くしてもあまり痛くないのに
無くさない
 
以前はニットキャップや
マフラー、傘など
しょっちゅう無くしてた
一般的には
「高いものを買うと
注意するから無くさない」
と言われているけど
私は逆なんだなあ
無くすものは無くす
 
マフラーは外したらすぐ
バッグの持ち手に結ぶようにしたら
無くさなくなった
 
傘も
最近は折り畳んで
防水ケースに入れて
バッグに入れるから
忘れることなし
以前は大きい傘を
電車の手すりに引っ掛けて
よく忘れて降りてたわー
 
ということで
あとは手袋なんだよね
乗り物の中で
スマホ使いたい時
つい外して
バッグの上とか膝の上に置いて
それを忘れて立ち上がって
落としたの気づかずに降りるんだな
 
外したらすぐ
ジャケットのポケットに
入れるようにしないと…
 
私の理論でいくと
無くさないように
安い手袋を買わなきゃ
いけないんだけど
寒い時は
やっぱり革手袋がいいんだよね
革手袋は流石に300円ショップには
置いていない…
 
明日いろいろ
探してみようと思います
 

オミクロン株の感染が
過去にないスピードで
倍々に増えていて
これはまた
緊急事態宣言出るのか?
 
重症化率は低いとか
ならば感染したとしても
そんなに心配しなくて良いのか
まあ、ちょっと
今まで数ヶ月油断していたので
また引き締めていこうと思います
 
外出する時は
マスク2重です

それから
今頃、こんなものも買いました
 
感染症が初めて問題になった頃は
スーパーで買ったものとか
ドアノブとか
電気のスイッチとか
毎日、ハイター薄めた消毒液で
消毒してたなあ…
 
最近は
物を消毒するより
手を洗ったり消毒する方を
優先するべきだそうなので
これでこまめに消毒しようと
思います
 
 
現実逃避をするように
旅行のプランばかり考えてる
6月に草津温泉のホテルを
予約してしまった
気が早いね
 
TVで
しまなみ海峡を
自転車で渡る人たちを紹介していて
同じような年齢の人たちも
子どももやっていたので
私にもできるかな?
行ってみたいと思った
体力つけなくては
 
 
ゴーンさんが姪っ子に
使っていないノートPCをあげたら
お礼に、と
ランチに招待された〜
 
これまた感染者数を睨みながら
直前キャンセルも
あるかも知れない
 
 
キャンセルになるかもと思いつつ
いろいろ楽しい予定を
立てているのです
 
そんな連休を過ごしています
明日は手袋物色してくる…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウォーキングと対馬旅行計画 | トップ | なかなか思うように旅立てな... »

コメントを投稿