四島巡り
2017-11-28 | 旅行
2日目!
メインの島巡りです
石垣島→西表島→由布島→西表島→竹富島→石垣島の順番
島巡りですので、移動は船!
一部、水牛車(笑)
石垣港にはあの有名人の等身大の像が有ります
具志堅 用高さん
石垣島出身ですもんね
石垣島→西表島までは約1時間

島全体を観光はしません
先ずは西表島→由布島→西表島です
由布島との往復は水牛車で行くんだよ

水牛車での移動は10分以内〜15分くらい
水牛さんの若さや気分で変わる(笑)
満潮時でも浅瀬なので、夏なら歩いても行ける(笑)
由布島は小さくて島全体が公園みたい

蝶園があって珍しい蝶もいます


おおごままだら蝶
金色に輝くのはサナギです(本物です)
デビュー前の水牛や定休日の水牛もいます

西表島に戻った後はマングローブの森を遊覧船で

川の上流には樹齢400年と言われるサキシマスオウ

残念ながら、西表島山猫は夜行性の為、出会う事はありません
が!運が良ければ・・・カンムリワシを見られるかも?
西表島で昼食
ホテルはあるんだけどね・・・観光客用の食堂っぽい場所でお弁当です

ご飯やおかずは沖縄名物などなど
ラフテーや石垣牛メンチやパパイヤの佃煮などが入ってて、美味しかったですよ
自宅用のお土産にパパイヤの佃煮を買っちゃった
西表島→竹富島へ
移動は約45分くらい
竹富島には沖縄の昔?を感じる家並みがあります

ちなみに・・・竹富島で家など新築する際には、厳しい決まりが!

島や家並みの景観を損ねてはいけないのです
星の砂の海岸もあります

島全体を自転車で移動可能で、レンタルサイクルもあります
脚力に自信がある方はランニングでどーぞ
竹富島観光後は石垣島へ戻ります
約15分くらいかな?
到着時にはすっかり夕方
バスで移動して、夕食の場所へ
夕食場所は鍾乳洞があり、先に鍾乳洞見学


鍾乳洞と言うと肌寒いイメージがあったのですが・・・ここは暖かく感じます
湿度が高く、中の温度が23℃くらいあったからね
見学の後は夕食

八重山名産・名物の夕食
こちらも美味しかったぁ!
そー言うば・・・ミミガーがよく出るんですが、味付けが違う
酢の物風・ピーナッツ和え・中華風などバラエティ豊かでした
夕食後はホテルに戻り、自由時間
最終日のホテル出発は11時の予定
夜の石垣散策もできますな(笑)
メインの島巡りです
石垣島→西表島→由布島→西表島→竹富島→石垣島の順番
島巡りですので、移動は船!
一部、水牛車(笑)
石垣港にはあの有名人の等身大の像が有ります
具志堅 用高さん
石垣島出身ですもんね
石垣島→西表島までは約1時間

島全体を観光はしません
先ずは西表島→由布島→西表島です
由布島との往復は水牛車で行くんだよ

水牛車での移動は10分以内〜15分くらい
水牛さんの若さや気分で変わる(笑)
満潮時でも浅瀬なので、夏なら歩いても行ける(笑)
由布島は小さくて島全体が公園みたい

蝶園があって珍しい蝶もいます


おおごままだら蝶
金色に輝くのはサナギです(本物です)
デビュー前の水牛や定休日の水牛もいます

西表島に戻った後はマングローブの森を遊覧船で

川の上流には樹齢400年と言われるサキシマスオウ

残念ながら、西表島山猫は夜行性の為、出会う事はありません
が!運が良ければ・・・カンムリワシを見られるかも?
西表島で昼食
ホテルはあるんだけどね・・・観光客用の食堂っぽい場所でお弁当です

ご飯やおかずは沖縄名物などなど
ラフテーや石垣牛メンチやパパイヤの佃煮などが入ってて、美味しかったですよ
自宅用のお土産にパパイヤの佃煮を買っちゃった
西表島→竹富島へ
移動は約45分くらい
竹富島には沖縄の昔?を感じる家並みがあります

ちなみに・・・竹富島で家など新築する際には、厳しい決まりが!

島や家並みの景観を損ねてはいけないのです
星の砂の海岸もあります

島全体を自転車で移動可能で、レンタルサイクルもあります
脚力に自信がある方はランニングでどーぞ
竹富島観光後は石垣島へ戻ります
約15分くらいかな?
到着時にはすっかり夕方
バスで移動して、夕食の場所へ
夕食場所は鍾乳洞があり、先に鍾乳洞見学


鍾乳洞と言うと肌寒いイメージがあったのですが・・・ここは暖かく感じます
湿度が高く、中の温度が23℃くらいあったからね
見学の後は夕食

八重山名産・名物の夕食
こちらも美味しかったぁ!
そー言うば・・・ミミガーがよく出るんですが、味付けが違う
酢の物風・ピーナッツ和え・中華風などバラエティ豊かでした
夕食後はホテルに戻り、自由時間
最終日のホテル出発は11時の予定
夜の石垣散策もできますな(笑)