空のコトバ

季節を感じ、コトバを写真にかえて・・・。一眼レフを持ってひとり遊びを楽しんでいます。

華やかな恋

2008-04-15 22:42:02 | 花 
花水木の 「花言葉」 知っていますか♪
真赤な花水木にピッタリな「華やかな恋」
私もこんな恋がしたかったですね(^_-)-☆
                                      
今朝は用事でお出掛け・・・
カメラを持っていったので帰りに公園によって・・・
真赤な花水木が満開でとてもキレイでしたよ♪
                                         

      Resize0061

                                             

      Resize0059

                                              

--------------------------------------------------------------------

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常滑散策

2008-04-15 00:59:50 | まち歩き

千年の歴史を物語る煙突や窯跡、焼物に支えられた家々、
静かに海を見下ろす窯業の街・・・常滑
                                             
土管の積み上げられた壁に
当時盛んだった頃を思い出ししばし時を忘れて・・・♪
                                              

     Nsc_0271_5

登窯・・・8つの部屋の先には10本の煙突が立つ、明治時代の登窯。
昭和49年まで実際に使われていました。
国の重要有形民俗文化財に指定されています☆
                                         

Nsc_02282

            皆さんもこんなに大きなぁ~~愛
               もっていますかぁ~♪ 
                                             

      0219     

土管坂・・・左右の壁には土管や焼酎瓶が積み上げられ
細い坂道をあがって、高台に出ると海が見えますよ~♪
                                           

Nsc_0327

お店の一角にはもう使われてない窯に陶器を展示して・・・
ゆっくり見る事が出来なくて残念....趣きがあって素敵でしょ☆
                                         

      Nsc_03122jpg

                                           

1.5kmの道のりをのんびり写真を撮りながら3時間近くかけて
楽しんできましたよ~♪
                                                                     
『追伸』                  
Aコースを散策したんですが1枚目の写真は重要有形民俗文化財の
10本の煙突ではなさそうで~す。
実は今日、銀行から月刊誌が郵送されてきて、
「日帰りプチ旅」に私たちが行った常滑&半田が写真入りで
紹介されていました^^
                                 
Aコースから外れた高台に有った登り窯なので・・・
どう、見たって煙突が10本ないんだもんね~(;・ェ・)@/反省
でも、この場所もよかったですよ☆
                                             
--------------------------------------------------------------------------                                             

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする