大好きな甘い香りのバラの季節がやってきました。
バラも終盤をむかえると、バラ園ではバラの剪定が盛んに行われ
咲き終わった剪定されたバラの枝が、軽トラックにいっぱい積まれ 、お客さんがその枝をもらって帰ります。
その日は、私のお気に入りのバラの剪定が終わり、荷台の上にシンプルな花を付けたバラの枝か山となっていた。
私もお仲間に入って、バラのトゲに刺されながら、さばくって数本いただきました。
帰宅してネットで挿し木の方法を検索、挿し木用の土に発根促進剤を買って挿し木に挑戦。
数カ月たって、その中から、1本だけ根がでて挿し木に成功♪
先日、花径、8cm位のアンズ色かかった淡いピンク色の花を咲かせてくれました^^
シルクのコサージュみたいに柔らかで優しい感じの薔薇が咲きましたね[E:heart02]
サシネお上手ですね[E:sign03]
↓のつつじ綺麗です~[E:note]
長崎県大村市の松本つつじ園に一枚目のお写真のようにタペストリー状に咲いてる場所があります。
記念撮影はいつもその場所辺りです。
素敵なお写真を拝見させて頂き有難うございました。
そのときのものが成長したのでしょうか。
それはそれは素晴らしいですね。
ルビー♪さんの手によって命が継ってとても素敵な花が咲きましたね。
拍手です。
生まれたてのバラの花弁は、薄く透き通ってシルクのようでしたよ♪
こんなに素敵なバラに出合えると、ハマりそうですよー♪
下のツツジは全トヨタ労連研修センターです。
スポーツ・宿泊施設で駐車場の斜面をミツバツツジが彩っています
junさんのお住まいは長崎県ですか!
ネットで検索して「松本つつじ園」を見てきました。
個人の自宅のお庭と裏山を開いて、ツツジや芝桜を
植えたとありましたが、夢の世界が目の前に広がって
「つどいの丘」とは規模が違って素晴らしいですね。
こちらこそ訪問いただきありがとうございます^^
masaさんから指摘されるまで、以前、
ブログに書いたことすっかり忘れていました^^;
命が繋がるってホンと嬉しいですね。拍手ありがとうですъ( ゜ー^)イェー♪
今年も早くから行って、沢山のバラの枝をもらって
来年も甘い香りをお届けしたいです♪
明日まで休みがありますね。
軟らかい描写にも、バラの花の質感があって良い写真だと思います。
フンワリトした和菓子を連想しました。
発根促進剤という園芸用の薬剤があるんですね。
何とか上手く出来て良かったですね(^^)
GWは恒例になってる、写真クラブの合同展がありました。
先生が持ってる、9ヶ所のクラブの合同展です。
今年から新たに4ヶ所増えたので、総勢110名ですが
ダブって入っている方がいるので、約100名程度ですが
200数点の写真が並ぶ大規模な写真展になりました。
今夜は搬出・反省会をして帰ってきましたよー♪
植物も愛情を込めれば、心が通じるんですね~♪
でも、愛情の中には科学の力も借りないとね^^
今年は可愛いピンクと情熱的な赤いバラの枝を頂いてきま~す。
アートな一枚に仕上がりましたね~♪
温かいカラーで・・・ルビーさんらしいバラですね( ´艸`)
花瓶にさして、室内で撮っています。
少し暗かったのでストロボたいています。
白飛びはセーフってところでしょうか!
ルビーのイメージはこんな感じですか!
とっても嬉しいです(^_-)vブイブイッ