今日はよく晴れて絶好の撮影日和でした!
私の部屋は南向きでベランダに出るための大きな窓があるので
お人形を飾ることすらなかなか出来ない状態ですが
撮影のときだけはこの部屋で良かったと思います♪
でもほんとにきれいな肌色に撮れる時間は限られていて
2時半か3時くらいになると肌が濃くなってしまいます。
ホワイトバランスをどう調整しても白肌にならない時のもどかしさといったら^^;
でも逆にあまりにも光が強いとアイプリが光っちゃいますしね。
お人形は動かないから撮りやすいけれど、
どうして目の前にある可愛さがそのまま写ってくれないんだろう…。
昨日は「大絵巻展」に再び行ってきました。
雨だし、前回(GW中)より空いてるだろうな~なんて考えてましたが
甘かった!!
前回はなかった入場制限が。
45分待ち。(実際は30分くらいで入れました)
博物館の周りにずらーっと長蛇の列。
写真はようやく博物館の入り口が見えたところですが
実際は後ろになが~く並んでます。
入り口近くにはテントがありますが
晴れの日はないでしょうし、日傘がなかったら大変なことになるだろうなぁ…
今回は招待券だったのでとりあえず見たいものだけ見て帰りました。
鳥獣人物戯画も一番有名と思われるウサギとカエルの相撲の場面が展示されていたし、
紫式部日記絵巻も長く広げてあって多くの場面を見ることが出来ました。
それに源氏物語絵巻の展示箇所もポスターなどに載せられている「宿木(三)」ですし
すごく充実してました♪
これだけ名品が揃ってればあれだけの人が来てもなんら不思議ではないですね。
私の部屋は南向きでベランダに出るための大きな窓があるので
お人形を飾ることすらなかなか出来ない状態ですが
撮影のときだけはこの部屋で良かったと思います♪
でもほんとにきれいな肌色に撮れる時間は限られていて
2時半か3時くらいになると肌が濃くなってしまいます。
ホワイトバランスをどう調整しても白肌にならない時のもどかしさといったら^^;
でも逆にあまりにも光が強いとアイプリが光っちゃいますしね。
お人形は動かないから撮りやすいけれど、
どうして目の前にある可愛さがそのまま写ってくれないんだろう…。
昨日は「大絵巻展」に再び行ってきました。
雨だし、前回(GW中)より空いてるだろうな~なんて考えてましたが
甘かった!!
前回はなかった入場制限が。
45分待ち。(実際は30分くらいで入れました)
博物館の周りにずらーっと長蛇の列。
写真はようやく博物館の入り口が見えたところですが
実際は後ろになが~く並んでます。
入り口近くにはテントがありますが
晴れの日はないでしょうし、日傘がなかったら大変なことになるだろうなぁ…
今回は招待券だったのでとりあえず見たいものだけ見て帰りました。
鳥獣人物戯画も一番有名と思われるウサギとカエルの相撲の場面が展示されていたし、
紫式部日記絵巻も長く広げてあって多くの場面を見ることが出来ました。
それに源氏物語絵巻の展示箇所もポスターなどに載せられている「宿木(三)」ですし
すごく充実してました♪
これだけ名品が揃ってればあれだけの人が来てもなんら不思議ではないですね。