紫苑の局

SD中心のお人形ブログです☆
※人形同士の会話や
女装・BL表現を含む写真もありますので
苦手な方はご注意下さい。

平等院鳳凰堂 落慶

2014年04月13日 | ドール以外
こんにちは。
非常に傷心中…いえ、ふて腐れている夕霧です( ;´Д`)

原因は、天使の里のレセプションの招待状が届かないこと!!!
あれ~、私、7年間くらい月イチで通い続けてるんですけどね?
店長さんにもフルネームで覚えられているんですけどね?
(これには驚きましたが;;)

やっぱり、最近それほど大きなお買い物をしていないのが悪かったのかな。
と思って検索して他の方の状況を見てみると、
3ケタくらい使っても届かない方もいらっしゃる傍ら、
ほとんど買い物してないのに届いてる方もいらっしゃるとか。
やっぱり、ランダムで送ってるんでしょうか。

別に私、ボークスの信者でも何でもないですけどね、
それに自分が上客だと勘違いしてた訳でもないですけどね、
好きで通ってる店から「アンタなんか呼ぶほどの客じゃないよ」って言われると
悲しくなるものですねぇ。
さらに、招待状にはオーナー名とは別にドール名を書くカードもあるとか。
何だか、うちの子まで「お呼びじゃないよ」って言われたみたいで二重に凹みます><

レセプション自体、13:00~16:00と短いですし、
その日はお仕事なので招待状が来たとしても参加してなかったかもしれません。

でも。
何でしょうね、この虚しさ。

もう本気でボークスと縁を切りたくなってしまいました。
しかしそんな無駄な抵抗をして、欲しい服も手に入らず損をするのは自分自身だけ。
足元見られてるなぁ。
ランダムなら、初めからそう言ってくれれば「当たらなかっただけ」と割り切れます。
分からないまま、モヤモヤだけ続くのでしょうね…あぁぁもう!!!


**************


と愚痴ってても状況は何も変わらないので、楽しかった話題を…^^;


宇治にある、世界遺産の平等院鳳凰堂の中堂と両翼廊の修理が完了したとのことで、
ずーっと気になっていたので見てきましたヾ(*´∀`*)ノ


赤い!!!
今回、
「平安時代の修理で使ったとみられる顔料で鮮やかな赤色に塗装された」そうです。

といってもご存知ない方は「へぇ~」と思われるだけだと思うので比較画像を!


2年前の鳳凰堂。


現在の鳳凰堂。
写真が暗いのでよく分からないかもですが、
昔は木がそのまま見えててとても渋い茶色だったのです!


凄いです。
これが、平安時代の極楽浄土。


夕霧は、平等院、そして宇治が大好きなのです。
こんなに素晴らしい遺産のある土地の近くに住んでいられることが幸せ。


内部拝観が今月初めに再開とのことで、
当日は3時間待ちとか凄い状況だったみたいですが
内部(阿弥陀様がいらっしゃる鳳凰堂の内部)の様子は何も変わってないとのことです。
この日は行くのが遅かった為に既に受付終了してましたが、
また落ち着いた頃に見てみたいですね。
(1日1500人限定で、チケットが売り切れたら終了らしいです)

ふと屋根を見ましたら…




鳳凰のしっぽにとまるカラス発見。
カラスは、ソレがどんなに貴重なものか分かってないのでしょうねぇ( ;´Д`)

新しい鳳凰堂の姿に感動してテンションが上がっていた夕霧は
またコレ買っちゃいました。

平等院オリジナルの、雲中供養菩薩マスキングテープっっ。+゜(*´∀`*)。+゜


こんな柄です。
s2など書いてあるのは、雲中供養菩薩の識別番号です。
s2なら「南2号」、n10なら「北10号」です。
(南、北というのは、鳳凰堂内の飾られている、もしくは飾られていた場所です)
雲中供養菩薩の大ファンの私は、
たとえ相場の2倍の価格であっても買わずにはいられませんでしたよっっ!!
あとオレンジベースの、ちょっと可愛らしめの柄もありました♪♪


リーフレットも、新しくなってました。


中身もちょっと変更されてました。


オマケです。


夕霧のマスキングテープコレクション。
いつのまにかこんなになっちゃったよ…!
でもどれも可愛くて想い出があって、見ているだけで楽しいです♪♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする