「子連れでソトメシ」というタイトルなので
入院中に食べた「ソトメシ」を紹介。
産後の私の体は、ボロボロでヨレヨレだった為
写真を撮ろうと思ったのは、入院最終日。
(自然分娩の場合、出産後3日で退院。日本より短い!)
なので、最終日1日分だけの紹介デス
ボリューム満点の食事は以下の通り。
朝食7時30分
昼食12時
おやつ3時(南瓜粥)
夕食4時
写真は無いけど、夜のおやつが10時に出る。
この日は、ロールケーキとホットミルク。
夕食の時間が早いのも気になるけれど
1日5回って!多すぎじゃない?
量も多い!2人分でしょ??って感じ。
母乳に良いからと、毎回必ず出るスープも鍋で出て来るし・・・・・
「月子」生活開始~って感じで 、「食べて寝ろ」って事?
中国では、ほとんど付き添いの人が数人いるもんね。
義理母や実母が、赤ちゃんの面倒を見るんだろうな。
でも、夜10時にロールケーキって・・・・・
それって、おっぱいが詰まりそうで良くない気がしますが。
食事は中華料理だけど、味付けはあっさり目で
油も普通の中華より少ない。
メニューも野菜中心で、ヘルシーな感じがした
でもボリューム満点すぎて1度も完食できなかった。
いや、あれを全部食べる人はいないと思う。