sotomeshi家の日常

中国駐在生活を終え、帰国した我が家の日常。日本の生活ってどんなだっけ?

19週目妊婦健診

2010-12-30 16:34:50 | 妊娠・出産@北京

日本で妊婦健診を受けてから、4週間が過ぎた為

北京で初めて、産婦人科を受診しなくてはいけなくなった。

ママ友から話を聞いたり、ネットで調べたりして情報を集めた結果

「北京美中宜和婦児医院(アムケア)」へ行くことにした。

 

以前調べていた受診する病院の候補は

○ 北京ユナイテッドファミリー病院

○ 北京美中宜和婦児医院

○ 中日友好病院

○ 協和病院

以上4ヶ所だったんだけど、ユナイテッドは、料金が高すぎるので断念。

中日友好病院と協和病院は、どちらもローカルだけど国際部があるので

ここで産む日本人も結構いるらしいが、いい話を全く聞かない。

プライバシーが無い、不衛生、看護師の態度が悪い、料金先払いetc・・・

出産費用は日本よりも断然安いけど

私はこの2つの病院、どちらでも産む気にはなれない。

残ったのがアムケアと言うわけだ。

 

朝早く家を出発し、タクシーに乗り込む。

運良く渋滞していなかったので、30分程で到着。

まだ新しい病院なので、院内は綺麗だし掃除もきちんとされている。

スタッフの対応も良い。

受付を済ませ、先ずは妊婦健診ではお決まりの体重&血圧測定。

その後15分くらい待っていると名前を呼ばれて診察。

診察中に他人がガンガン割り込んでくるローカル病院とは違い

落ち着いて診察を受けられた。

医者も感じが良くて、夫(通訳代わり)に説明するときも

ゆっくりめに話してくれていた。

その後、簡単な血液検査や尿検査、エコーをしてもらい終了。

尿検査の結果説明を受けるのに、1時間近く待たされた以外は

特に嫌な思いをすることなく無事に終了。

赤ちゃんは、元気に育っていて特に異常は見つからなかった

羊水検査を勧められたが、検査結果に異常があったからといって

「産まない」という選択は無いので、検査は受けないことにした。

 

今回は初診だった為料金は2097元(貧血の薬代込み)もかかってしまった

毎回こんなにはしないだろうけど、やっぱり高めの値段設定だ。

ちなみに、自然分娩&3日間の入院で29000元。

もし帝王切開になった場合は5日間の入院で40600元。

もちろん毎回の健診代が別途必要だ。

家から遠いので、ここで産むかどうかはもう少し考えるけど

病院の印象としてはかなり良かった。

早めに出産の予約をすると割引もあるので、よく考えつつ早めに決めよう

 

 

北京美中宜和婦児医院(amcare)

朝陽区芳園西路9号

6434-2399