おっつぁんブラック

~バスフィッシングとぷらっと散策~

すしひまわり

2010年04月18日 | グルメ

神戸電鉄、小野駅近くの弁当屋、すしひまわり。

なんだか汚らしい弁当屋、斜め向かいには「かまどや」もある。

でもおっさんは、すしひまわり派だ。

太巻?っていう巻き寿司が目玉のようだ、近所のおばさん達がどんどん買って行く。見てると電話注文もバンバン入ってる。

あんま、うまそうに見えないけど何時か食ってみようと思ってる。

おっさんは、いつも新鮮な魚介類入ったかどうかを確認するんだ。そしてそいつを、御飯にのせて海鮮丼にしてもらうんだぁ~。メニューには無い。

まぐろの中おち丼とか、はまち丼、たい丼。いろいろ作ってくれる。今日はタコだって。

タコ丼にしてもらった。いつも500円だ。ついでにいくら丼も買う、これはメニューにある。

うまい。


寒かった~、釣れて良かったんだぁ~

2010年04月15日 | 釣り

仕事終わって、飯食って、行って来たんだぁ。

めっちゃ寒いやん、だけども、だっ・けっ・どっ釣れたんだぁ。

まず、最初は風のあたる岸沿い、ウォブルトータス海賊で攻めた。

ポコポコ~ チュポッ!っとバイト、しかしのらず。そして追い食いしてきたけどのらなかったんだぁ~。今日は居る。

もうちょっと、ゆっくり巻けるヒップポップ2にチェ~ンジ。

ひたすら岸沿いを歩きながら流す。

ガシャガシャ~カランコロン~ ジュボッ!! ヒット!! 久々にヒットだ!

さあ、飲むぞ♪飲むぞ♪飲~むぞ♪カロり。今日は特にうえぇ~。


イレギュラーカラーの存在

2010年04月13日 | 釣り

最近気づいたんだぁ~。

おっさんの持ってるこの、アカシブランドのトゥイッギーのレッドヘッドカラー。

たぶん、イレギュラーカラーだ!! (あたりカラー)

通常は赤のラインが無いんちゃう?

カタログとかショップの写真見ても赤ライン無いよ。

 

イレギュラーカラーとは:

ハンドメイドルアーにおいてプラグに塗装をする工程は魂を入れる作業であるが、魂を入れつつも製作としてのスピードも問われるのも事実。いかに作業効率を落とさずに気分転換を図るか。その成果の結晶がアタリカラーだ。したがって生産数は数本程度。作り手のひらめきと遊び心で通常のカラーラインナップに変化を加える。アカシブランドは以前からアタリカラーの存在を公言している。(バスと釣り人より)

 

おもろいやんけ。急に愛着わいてきたぞトゥイッギー♪

いろんなルアーでイロイロやってるみたいだ。涙流してたり、色かえたり。

でもおっさんの赤ライン、全然気づかなかったぞ。

なんか嬉しいんだぁ~。