スポイチ編集長日誌

最近はGTAオンラインの攻略ばっかりです。
日付そのままで修正・追記したりします。

KY式日本語入力の時代がktkr!

2008年02月05日 | バカネタ
goo注目ワード ピックアップ・・・KY式日本語(goo注目ワード) - goo ニュース

ここここ、こんなアホなことネタでなくてやってるんだ。しかも本まで出るって…。

しかし、まだまだ甘いな。
この「KY式日本語」とやらは、例えば「女子高生」のことを「JK」と表記して「女子高生」と読ませるだけという、いまだ一方向の段階、不可逆な状態にある。
ということは、近いうちに、今度は可逆性が求められることは目に見えている。

そこでだ、俺がかねてより提唱し、バカにされながらも孤独に実践しているktkr式かな漢字変換法(呼び方はKY式かな漢字入力でもwktk式でもKY語変換でもQBK式でもMJ式でも別になんでもいいのだが)の出番ですよ旦那。

このktkr式かな漢字入力法とは、要するに、上の記事で紹介されている「KY式日本語」のように、単語の音節のイニシャルを入力して、それを日本語表記に変換してしまう、というスゴ技だ。
つまり、「女子高生→JK」の逆をやるというわけだ。「可逆性」と言ったのはそういう意味だ。

例えば、俺のIMEは、「mj」と打って変換すると、「みうらじゅん」に変換されるんだぜ。ということで、「KY式日本語」とやらが登場するずっと以前から既にKY式名乗りを実践していたMJに敬意を表して、「MJ式変換法」とかにしちゃいたいところなのだが、ここはとりあえずKY式変換法とかKY語入力法とか名乗っておこう。
一応言っておくが、「KYとは、空気読めないではなく、あくまで朝日サンゴ事件のこと」なのだが、まあ、ここは戦略的名称という奴だね、秀吉。

このKY式日本語入力法のキモは、この「KY式読みで単語を登録する」ことにある。これで入力すると、「難しい単語を大量に何度も繰り返す」ような文章を頻繁に入力するような場合に、特に威力を発揮するのだな。
行き当たりばったりで、ただなんとなく、「単語の読みの頭一文字」とかで登録していくと、登録単語が増えた時に、同じ読みの登録単語だらけになって自分でもわけわかめな事態に陥るところだが、
このKY式かな漢字入力法ならダイジョーブ!「JK」「KY」「QBK」のノリでサクサクッと入力して変換できてしまうんだぜえ。
特に、日常的に「KY式日本語」に馴染んだJKとかなら、ケータイのノリでも、すんげー勢いでかな漢字変換が出来ちゃうことになるわけだから、これってもしかしてイノベーションが起こるんじゃね?

さあ、早くKY式かな漢字変換機能を携帯やPCに実装する作業にかかるんだ!


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。