Forest Notes

漂う雲がごとく、気楽にのんびり気まぐれに~

赤谷湖の雪景色がきれいですね。心を奪われる景色ですよ。

2012-03-12 11:23:53 | ネイチャー
今朝は所用で猿ケ京温泉に車で向かいました。道中の雪景色に心を奪われてしまった。ホントに綺麗でした。いつもながら思います。普段忘れがちな身近な景色がほんとはとても綺麗で生命感に満ちているってことを。。。今日は良い一日になるといいです。
そして、3月12日の今日はある意味区切りの日でもあると思います。今日から気持ちも新たに前へ、、、前へ、、、

久しぶりの更新

2011-10-08 16:42:48 | ネイチャー
米の収穫が終わり、嘘のように静かになりました。稲刈り時はお祭り騒ぎのようです。

この景色を決して忘れることはないです。どんなことがあろうともね。

オプティマス NOVA No.80

2011-02-21 16:06:54 | ネイチャー

ガソリン、灯油、燃料用菜種油と数種類の燃料を部品交換無しで使用できる優れモノのストーブ「オプティマス NOVA No.80」
しかしながら、欠陥も多くすぐに改良型が出たり(「NOVA No.82」「NOVA+ No.85」ですね現行品はNOVA+ No.85)とまあ曰く付きのストーブでもあります。クレームが多いので大手スポーツ用品店から撤去されてしまったという話も聞きます。クイックカップリングやポンプからの液漏れがその原因の一つと考えられます。
私のNOVA No.80もご多分に漏れずクイックカップリングからの液漏れを起こしました。燃料ホースを外したらジャージャーとガソリンが、、、、ただこれは、カップリング部に潤滑油をさしたり、燃料ホース接続時や外す時に注意すれば結構避けられるようです。私も1度液漏れを起こしてからメンテやゴミの侵入に気を遣うようになってからは一度も起こしてません。
しかし、一番問題となるのは、ポンプと燃料タンクの接合部からの液漏れ!!これが頭を悩ましていました。なにせ、ポンプをねじ込んでからかなりキツく絞め込まないとパッキンとポンプの間から燃料がポタポタ垂れてくる。。。燃料タンクの口を平らにするようにサンドペーパーをかけたり、パッキンを純正の新しいのにしてみたり、、、しかし、どうも改善されない、どうしたものか。。。

そこで、パッキンを変えてみるか!と思い立ちました。


純正のゴムパッキンは平らで固いもので、イマイチ密着性に疑問があったのです。なので、ホームセンターで純正のパッキンと径があう丸形のパッキンを購入。内径「25.7mm」のサイズがピッタリ!

早速試してみました。ポンピング30回。うん!全く液漏れしない!!以前より密封性が増している。


燃料タンクにねじ込む前はポンプとの間に若干の隙間があります。ただこれは燃料タンクにポンプをねじ込むとゴムが潰れてピッタリになります。このゴムが潰れるってのがミソで、ゴムの弾性によりポンプとタンクとの隙間を埋めてくれるのです。


これはいい!!燃料によってはゴムの劣化が早いかもしれませんが、消耗品として予備を常に携帯しておけば問題ないし、純正のゴムパッキンでもそれは同じ。

あとは、燃料が多い場合など色々試してみるって感じです。

※こういった改良はあくまで自己責任で行って下さい。


水上~新治

2010-05-15 23:30:04 | ネイチャー


カモシカを見た水上の沢。。。綺麗ですよね~
地元なのであまり来ないけど、あらためて見るとホント良いところに住んでいます。それでもこんな景色にはなかなか出会えないですけど。。。





カモシカに出会った後土合駅へ。。。下りのホームに向かう階段です。。。子どもの頃遠足で一ノ倉沢まで行った時にこの階段を上ったことがある。。。子どもの頃だから登れたけど、今は。。(・・;)





水上から新治へ抜ける峠道の途中からの景色。。。綺麗ですね。
窓を開けながら運転していると、川古温泉の近くになったら「ギョロロロロロ~~」って。。。「あっアカショウビンだ!」

午後に町内をチョットまわっただけのドライブですが、地元の素晴らしさをあらためて実感(^_^)です

あっシカだ!!

2010-05-15 23:16:38 | ネイチャー
天気が良かったのでちょいと水上の方まで行ってきました。あまりの綺麗な景色に土合駅の手前の沢で車を止めて一休み。。。そしたら目の前にカモシカが!!
そんでおもわずパチリ!
春になると動物たちも活動し始めます。近所の峠にもカモシカはけっこう出るので個人的には珍しくないんだけど。。。見た時はやっぱり感動しますね(^_^)