Forest Notes

漂う雲がごとく、気楽にのんびり気まぐれに~

白銀の世界

2010-01-09 09:57:23 | ネイチャー
昨日の朝起きてみると一面の銀世界。
この風景を見るたび、ああ、月夜野に住んで良かったな~って思う。ここから離れられない理由がここにある。確かに冬は寒いし田舎だけど、この風景を見ると色んなものが忘れられます。。。。。

そろそろ梅もお終いかな?

2009-04-08 13:56:23 | ネイチャー
梅ももうお終いかな?
梅ももうお終いかな? posted by (C)spookymcr

先日友人の所にメンテナンスを頼んでいた愛機を取りに行ったんだけど、暖かだったですね。桜の花がかなり咲いていました。
でも、私が住んでいる群馬県の北部山沿いではまだまだ梅の季節。でもそろそろお終いかな?週末に近隣で「桜まつり」が開催されますが、桜の花はまだ蕾の状態でした。今の季節は色んな花が咲き始めるので結構好きな季節です。
もう少しすると新緑がいいんだよね。

写真はCOOLPIX7900で撮影後iPhotoで色調整(アプリケーションの効果を見るためあえて派手目にしてあります)

色空間情報: sRGB
画像圧縮モード: 3
撮影コントラスト: 標準
個別画像処理: 通常処理
デジタルデータの作成日時: 2009:04:06 10:44:58
原画像データの生成日時: 2009:04:06 10:44:58
デジタルズーム倍率: 0
Exif バージョン: 2.2
露出補正値: 0
露出モード: 露出自動
露出プログラム: ノーマルプログラム
露出時間: 1 / 750
フラッシュ: ストロボ発光、強制発光モード
対応 FlashPix バージョン: 1.0
F ナンバー: 4.8
レンズ焦点距離: 7.8
35 mm 換算レンズ焦点距離: 38
ISO スピードレート: 50
光源: 不明
レンズ最小 F 値: 3
測光方式: 分割測光
実効画像幅: 3072
実効画像高さ: 2304
撮影彩度: 標準
撮影シーンタイプ: 標準
撮影シャープネス: 標準
被写体距離レンジ: 不明
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動



庭の花

2009-03-30 21:34:24 | ネイチャー
庭の花庭の花 posted by (C)spookymcr

母親は草花が好きなので我家の庭には色んな花がさいている。私には何の花なのかさっぱり解らないんだけどね(^_^;)アップしてある写真の花も私には何の花やら。。。(@_@)

「Ai Nikkor 5mm F1.2 S」にクローズアップリングを付けると色収差が顕著にでる。この辺はクラシックレンズでは仕方がないことですね。D700のように色収差を撮影時に補正してくれるボディなら違うのでしょうが。。。いかんいかん(@_@)考えてはいけない(^_^;)

余談だが前にも書いたけど昔は庭に大きな梅の木や桜の木なんかもあったのだけど病気やら何やらであえなく伐採。。。。柿の木も4本ほどあったんだけどなぜが伐採。。。竹林もあったのだけどそこも畑へと。。。私が子供の頃からある木々はほとんど無くなってしまった。。。唯一ひいらぎの木はのこっている。。。これは大切に残したいな。。。
我家の墓地にサルスベリの木もあるのだけどこれも枯れ始めていて余命いくばくもない気がする。。。そういえば30年ほど経っているシュロの木も去年伐採してしまった。(^_^;) 庭の池のほとりには紅葉もあるのだけど、これも現在丸坊主になっているので年内までのような気がする。。。。何だか自然破壊の権化のような我家だけど、昔のように周りが桑畑やらあぜ道だけだったり木々がうっそうとしているのが自然な姿であった時代ならいざしらず。現代に於いては竹林や雑木林はヤブ蚊がひどいとか、隣家に落ち葉が飛んで迷惑だとか色々面倒だったり、木々が大きくなるのと逆に管理する人間が老いていって面倒を見られなくなったり、とまあ宅地内の自然にはそれなりの制限が出てくるんだね。これが。。。さみしいことではあるけど、人の暮らしようや環境はその時代において様変わりするものなんだろうね。。。

春は何処へ・・・

2009-03-29 16:04:12 | ネイチャー
利根川の景色
利根川の景色 posted by (C)spookymcr

今日は寒い(・・;) 天気がいいのになんだこの寒さは(-_-;) 仕事をさぼって散歩がてら写真でも撮ってみようかとおもってでかけてみたが風が冷たくてやんなってすぐに帰ってきてしまった。

景色も寒々しいのよね~。。。。

春はまだ遠い・・・・・ような気がしてしまった。。。手がかじかむじぇ~

Body/Nikon D50、Lens/Ai Nikkor 50mm F1.2 S
露出/適当(内蔵露出計が効かないんだもん)