見出し画像

ちょっと寄り道

タイマーセット

鈴木悦夫著
「幸せな家族」
そしてその頃はやった唄」
図書館に予約してあって手元に届いた本です。
幸せな家族と言う題名からは想像出来ないものでした。そしてこれが児童書と言うのもちょっと驚きでした。
児童書らしい平易な言葉で読みやすい内容ではあったけれど〜怖い内容でした。
その頃はやった唄の歌詞が怖いです。
気になって一気に読んだけれど、なぜ?どうして考えさせられました。


読み出すと時間忘れて家事はおろそかになります。
カーブスには遅れそうになります。
100均で買ったキッチンタイマー。ベッドとリビングにおいてます。

リビングではポケットに入れてます。
15分~20分タイマーかけて本を読む、編み物する、家事する。
その間集中します。 

止めたら他の事に移る、少し空き時間できたらタイマーセットして集中する。
今年始めたことだけれどやっと私のルーティンになってきています。

ユーチューブもTVもダラダラ見なくなりました。

NetflixとAmazonで映画をみるときは別です。(笑)
あと電話も別です。
ダラダラ長電話たま〜にしてます。(笑)

   うらら子



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

sr1007
h-miwa様
あらすじその通りです。
こんな本子供が読んだらどう思うでしょう。
その頃はやった唄の歌詞通りに身内を手に掛けるなんて。
それもただキライだったとかという感情だけで〜
作家さんてどんな頭をしてるとあんな筋書きがかけるのてしょう。
現実ではあり得ないことであって欲しいと願うばかりです。
そろそろ口直しの本探そうと思っています。
昼過ぎから陽がかげってきて寒空の大阪です。
何時も有難うございます。
sr1007
anazann様
公孫龍読まれるんですか?
スゴイ。4巻まで。長い。
歴史物は苦手です。
歴史上の人は幼名、それから名前が変わっていったりしてだれが誰だったかゴッチや担ってわからなくなるので、お手上げです。
いちばんぼしメモしました。
今年の楽しい目標できました。
児童書とか童話を読むと確かに
大人はグサッと刺さる事あります。
大人の保護の下にいるとは言え大人の考える以上の残酷なことをさらっと考えたりやってしまう。あの本の省一君怖かったです。
何時も有難うございます。
sr1007
oyajisan様
毎日午前と午後のトレーニング
規則的にできるのはすごいことですよ。
それをこなせばあとは悠々自適の日々最高じゃないですか?
歯科医も内科検診も自分の足で歩いていけること。
お元気な証拠です。
気分転換にもなりますね道中の景色や人ウォッチング。
良い週末お過ごし下さいね。
何時も有難うございます。
h-miwa57
おはようございます。東京地方は風もなく快晴です。
ところで、〈幸せな家族〉を検索してみました。
コマーシャルキャンペーンに選ばれた一家が、不気味な唄の歌詞の通りに次々と死んでいくという、当時ジュブナイルとして刊行されたことを疑ってしまう程のトラウマものの内容。とはいっても、大人が読むとこんなものか、という内容ではある。ミステリとして特段引き込まれるというほどのものはなかった。だが、子どもの頃に何も知らずにこれを読んだとしたらどうだっただろう。さぞかし震えながら読んだことと思う。とコメントがありました。

時間を有効に使うことは大事ですね。私はスマホの予定表に書き込んでいますが、10分前になるとウヲッチが振動します。
長電話はありませんし、ユーチューブなどもあまり見ませんので、それなりに過ごしています。
今朝は24日にダンスの試合があるので、居間の広い部分でそのステップを女房と練習していました。
午後からは、インプラントの歯がアイスクリームを食べたら欠けてしまいましたので、直しに行ってきまます。
こんなもんかなぁ~?
goo327anazann
おはよおサンさん。
子どもって、一種大人の保護下でしょ?
未成年とも云いますが、法の下に守られている。

ジャン・コクトーの恐るべき子どもたち
あれも戦慄です。
童話・御伽草子等、書いたのは大人です。
児童書も。
グレードが子どもというだけです。
ジャンルもですが・・・

シンデレラや人魚姫、あれはハッピィエンド
じゃありません。
読み手への警告です。

一日を過ごす心根で、どんな日になるか?
他人に云われて、成すことでもありませんでしょ?
文字が言葉に、文章になり、伝わり感知です。

今朝は晴れです。1℃
公孫龍・宮城谷昌光・4巻読みます。

あ・余談ですが府立の方へ行かれたら、わたくしの
書いた物もあります。
いちばんぼし。
oyajisann
おはようございます。
集中して物事にあたる大事な事ですね。
一日の時間には限りあるし集中力が高まる。
そう言いながら私はダラダラ。
午前中と午後のトレーニング、30分と1時間の2回組み込み。
規則的なダラダラと称して日々過ごしてます。
今日は歯科通院です。
良い日をお過ごしください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事