ふう〜っ
今日も暑かった。
クーラーのスイッチをいれてテレビのスイッチもいれる。
仕事から帰って 夕ご飯の準備や 洗濯物を取り入れる前に必ず リビングの椅子に座って一服します。
温かい飲み物を用意して。
コーヒーを飲むとき必ずチョコレートか何かをつまみながら食べてます。
紅茶の時も クッキーか何かつまみながら飲んでます。
これって食べたいから食べてるのか ?それとも 口寂しいから食べてるのだろうか
ただ何となく〜
いつもそうしてるから〜
買い置きがあるから〜
ホントはなければコーヒーだけ紅茶だけでも美味しく飲めるんだけど〜
目や口が欲しいものではなく今日の身体が欲しているものは何かを考えられたらきっと肥満も防げるんだろうか〜なんて(笑)
そんな大層なことではなく
間食を控えろ!というだけのこと。
仕事終ってお疲れさん〜とか自分に甘いご褒美ばかり。
お楽しみが終わったら家事に切り替えるスイッチが入る。
なんてことをダラダラ考えてダラダラテレビをみて。
こんな習慣変えたほうがいいのはわかっちゃいるけど
まーいいか!と結局思ってしまう私です。
吉井雅之著
「習慣が10割」
正しいより楽しい
仕組みが大事らしい。
自分に甘い習慣
ダラダラばかりしている
読んでも自分の中に落とし込んで習慣化するのはなかなかです。