今日のお花は「頷き姫芙蓉(うなずきひめふよう)」
控えめに下向きに咲く花ですがとてもきれいなお色をしています。原産国は中央アメリカ原産と聞きます。
蕾の時は上を向いていますが、開花するにつれて下を向きます。そんな花姿をみて「うなずき」と呼ぶのでしょうかね。又、別名「風鈴仏桑花(ふうりんぶっそうげ) 」とも云われているようです。
この木も樹高が3mは優にあると思います。花はハイビスカスの花に似ている気がしました。ハイビスカスの花は結構寒さに強いのでしょうか。
我が家に数年前まで有りました鉢植えのハイビスカスは夏より秋に近く満開を迎えて冬を越していました。関東の海辺という立地条件が良かったのでしょうかね。今年はハイビスカスを咲かせてみたい気もします。
※午後からボランティア支援活動に出掛けて参りました。少し先に知ったことをお伝えするという事ですが、お役に立てて何よりです。ありがとうの一言が嬉しい活動です♪
今日のお弁当
寒い間は中々「ピクルス」をお弁当に入れるのを
控えていましたが、そろそろ手作りピクルスの
登場です「セロリ・キューリ・人参・大根・玉ねぎ・ローリエ」
>頷いて聴聞をする... への返信
私もなんて素敵な花の名前だろうと思いました。
それにとても鮮やかな花色が気持ちまで元気を頂きました。
ピクルスにオニオンは合いますね。
我が家は出汁昆布を入れると粘りも出て味がまろやかになります。お試しあれ❣
>頭(こうべ)... への返信
「頷き姫芙蓉」のネーミングから私も
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」を思いました。
花の命(蕾~開花)から教えられます。
「頷き姫芙蓉」💕
何と可愛いネーミング!!
誰がつけてくれた名でしょうか?
ピッタリの名前です。
ピクルス、私も大好きです。
写真のピクルス、美味しそうです!
玉ねぎも入れるところがいいですね~!