人形芝居 雲母の笑顔通信

雲母の活動を徒然に書いています(^^♪

*防災・まなびフェスタに参加*

2016年01月30日 | 雲母の読み聞かせ&お話会

*防災・まなびフェスタに参加* 

冷たい雨がぽつぽつ降る朝になりました。

雪は大丈夫だったが、気温はかなり低い…

そんな中、お世話になっている村上北小の子供たちが、地域の皆さんに感謝の気持ちを…

と、「感謝の会」を開いてくれました。

安全パトロール、日本語学級、環境整備、活動の講師などなど、

たくさんの方々が、子供たちを見守っているんですね

雲母も読み聞かせボランティアとして、参加させていただきました。

代表の児童が、参加した20人ほどの地域の方に、感謝のお手紙の冊子をプレゼント。

雲母もいただきました

たくさんのメッセージ、ありがとうございます

丁寧な文字と心のこもった言葉で書かれています。きれいに色付けされていて

笑顔と心がほわあん( ^)o(^ )

ありがとうございます

その後、地域合同の避難訓練にも参加しました

煙中体験、AED体験、サバイバルフーズ試食体験と、有意義な経験をしました。

教室いっぱいの煙、椅子で道が作られていましたが、ほとんど見えません。

訓練とはいえ、ちょっぴり怖かった…ほんとだったらと思うと、貴重な体験です。

AEDも初!見たことはあっても、実際、声を出し疑似体験したのは初めて。

声のかけ方(声を掛け合うと落ち着いてきます)手の置き方など、

しっかり記憶に残りました。

そして、防火倉庫に保管してあった、サバイバルフーズの試食。

シチューとビスケット。

配膳のお手伝いもさせていただきました。

意外とおいしい。

ー協力がないと災害は乗り越えられないー

と、つくづく感じました。

このような機会を通して、地域の方とコミニケーションを持つのも大切。

 

寒さなんかどっかいちゃいました。

ありがとうございます