goo blog サービス終了のお知らせ 

PIT OF YAMATO

Since 2005-08-28

テスト中日

2006-06-27 21:53:19 | 学校
数学が終わり、明日は一教科で期末試験終了です。
たっぷり凹んだので、普通の話を…^^;

今日は高校の部活で作るパソコンのパーツ購入をしてきました。
そのあとは学校へもって行き、放置しておきました。
…あ~、組みたいなぁ
という衝動を抑えて帰ってきましたがwww

OBの皆さん、ついにソケットAM2が上陸ですよ!
CPU:AMD Athlon64 3200+ ソケットAM2 62W
マザーこそMicroATXではありますが、ASUS M2NPV-VM
メモリー:Hynixチップ搭載DDR2-4300 512*2
HDD:Western Digital WD2500JS 250GB SATAⅡ
ケース:スリムタイプの黒
工学:LGの新しいやつ
電源:AcBel 250W

って感じです。
電源が少々心もとないのですが、店の人はぎりぎりだと言っていました。
 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zilcaroy)
2006-06-27 23:56:14
AM2キター!!!パソコン工房の袋カコイイ!

いったい今年の部費はいくら出たんだ(^^;

TDP下がってるとはいえ、250Wは怖いね…

VGAオンボード(だよね?)なら問題無いかな~?
返信する
>zilcaroy様 (YAMATO)
2006-06-28 00:08:32
ついにきましたAMDの時代(ぇ

今年は\44,000ぐらいらしいっすよ~( ̄ー ̄)

250Wで起動さえしてくれれば、あとはcool'n'quietで何とかなるんだけどね…^^;



AM2はマザーも面白いのが(今回みたいにVGAオンボードでGeforce6000代の性能+nforce550)あるし、なにより939よりCPUも安いってのがイイ!!っすね~(・∀・)
返信する
Unknown (青色神風RS)
2006-06-28 00:13:46
午前2時(ぉ)ktkr

随分豪勢じゃぁなかとですか!?

にしても250Wは流石に怖いなぁ

まともに動いたら性能的にもナカナカのものだと思いますがね~



…って新しいPC作って何するのよ

やっぱ…GIS?
返信する
Unknown (newton)
2006-06-28 00:15:37
おっ、AM2のAthlon64は興味深いですねー。

自作パソコン3号機の計画で参考になるので

完成したら見に行くしかないですね。



電源は余裕を持って乗せた方が良いですよ。

メーカーによって表記されている出力が

瞬間最大出力(常にその出力は出せない)で

あったりする時もあるので、過信は禁物です。



CPU使用率を100%にさせたり、USBポートを

すべて埋め尽くすほど外部機器を接続しなければ

何とかなるとは思いますが(^^;

返信する
>青色神風RS様 (YAMATO)
2006-06-28 02:25:19
OB時代には走ったりしようと試みるところだがwww

おそらくというかほぼ確実にGIS向けかな^^;



性能的には電源以外は強いことだしね~
返信する
>newton様 (YAMATO)
2006-06-28 02:29:37
部員が組み終わったら、早速ベンチマークを走らせて見ますね!

AM2からはDDR2に対応しているのも大きな利点ですね。

これまではIntelしかDDR2の恩恵を受けていなかったので、DDR2でAMDのシステムがどれだけベンチスコアを伸ばすことができるか楽しみです。



電源についてはやはり換装を考えたいところですが、スリムケースの筐体のため、ケースにあう電源はいまのところ300Wまでしか見つかっていません…orz

でも去年私たちが組んだマシンは、CPUのTDPがおそらく110Wで電源容量は350Wだったので、何とかなればいいなと考えています^^;

最悪、電源はケースの外に進出になりますねwww
返信する

コメントを投稿