about.ねぇねの一期一会

都から千葉某所に通うお姉さんの日常の小さな発見と趣味のダイビング、たべもの、旅などを綴ったおはなしです。

知床の旅 動物たち

2012年08月19日 | 旅行
盆休み、暑い都を離れて涼しい北海道は知床へ

北海道なんて○十年ぶり。夏はいつも海でしたが、今回、世界遺産になった小笠原を計画していたところ、もう春の時点でキャンセル待ち。(去年の反動ですごいらしい、ツアーならいけますが、なんてったってダイビング楽しみだったので、)そこで、同じ世界遺産の知床へ

涼しいつもりでいったら、そんなに涼しくなかった(25度)温暖化ですかね。

自然と同居の場所、動物たくさんお目にかかりましたので、一同に集めてアップします。

知床クルージングの際に見た、天然記念物のオジロワシ



同じく、クルージングの途中のエゾ鹿を追いかけるヒグマ(黒い点がヒグマ)



知床五湖へ行く途中にあったキタキツネ(そんなとこに寝そべってて大丈夫?



知床五湖にいたエゾ鹿



そして、ハンバーガーになっちゃいました。(近年頭数が増えて大変らしい)



味はてりやき、ちょっとかためでした。

川湯温泉の看板馬



お馬の親子



網走流氷館のふうせんうお(アイドル系)



屈斜路湖のとんぼと魚





そして、屈斜路湖といえば、クッシー



な、わけなくて、泳ぐラブラドール

マンモス(北海道立北方民族博物館に特別展示してありました。ここが思いのほかおもしろかった)



知床港に行く途中の店番犬のコロちゃん



他にかもめ(すごーく太ってる)やイワツバメやよーくわからない鳥など多数。

ヒグマはこの時期あまりでないらしいのですが、活動活発すぎて、知床の遊歩道はクローズしてしまうほどでした。レンジャーが対応に苦慮してました。

自然はすごいけど、共存は大変ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする