about.ねぇねの一期一会

都から千葉某所に通うお姉さんの日常の小さな発見と趣味のダイビング、たべもの、旅などを綴ったおはなしです。

ひまわり

2010年07月13日 | 日記
参議院選挙の日、投票しにいきました

近くの小学校

小さな池には、稲がありました。

どのくらいの収穫なのかな?

また、懐かしのへちま!つるが高くクルクルしてました。

そして、そびえ立つ(大げさ)ひまわり

デカい、二階にはゆうに届いてる

まっすぐに太陽にむかって

なんか、観賞用じゃないひまわり、久々に見ました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3部作

2010年07月10日 | 日記
トイストーリー3、初日にご観覧

きれいな画像、あったかいストーリーとラストの涙・・・

ホッとする完結でした お時間あれば、見てください。
何かを思い出させるストーリーです

3部作、かつては「バックトゥザヒューチャー」「ロードオブザリング」
などなど、賛否両論ありますが、結局は3部見ないと
気がすまないというのは人の心情で・・・

最近では、2週間公開での3部作「仮面ライダー電王トリロジー」赤、黄、青
見させていただきました(甥との約束でしたから、頑張りました。
結構大変でした

公開は終了(?)しているはずなので・・・内容プラスでちょいとお話

電王自体が仮面ライダーなのに、時を走る列車が乗り物(銀河鉄道999かよ
っとつっこみたくなります

そして、大人が見ても(大人がみたら)「時」というものについて考えてしまう
内容。

一つめは恋愛、二つ目はかけがえのない日、三つ目は宝物
特に、二つ目の作品は、「一度なくさないと、どれほど大切なのか気づけない」
とドキッとするような副題

仮面ライダーに学ばさせていただきました

DVDなど、いつかは発売されるでしょう。興味のある方はぜひ
(電王なので、もちろん笑える。仮面ライダーなので、もちろんアクションあり
です

この夏は、暑そうなので、アウトドア+映画館で涼んでみてください。
(今の映画館はきれいだし、あの涼しさは極楽です

そして、本日発売の「ダイバー」に師匠のグアムポール
ダイビングショップのポールさんが載ってます。
グアムの素晴らしい海の紹介してあるので、本屋さんで見てみてください


あ~海にいきたくなるです

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓迎

2010年07月08日 | グルメ
念願の餃子 羽根つき餃子を食べにいきました

餃子激戦区の蒲田にある「歓迎」という中華料理やさん。

JR蒲田駅東口をでて、右へまっすぐ、大田区役所を通り過ぎ、まだ?と思ってたら赤い看板の店。

と、友人は教えてくれ、まさにその通りに店がありました

店内は中国食堂というかんじの庶民派

餃子以外も美味しくたべました。

混雑必須なので、予約がいいでしょう。

回転率もいいので、待ってもはいれます

次回はどこに行こうかな
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルアンコウ

2010年07月06日 | 日記
前のブログからかえるつながりで・・・

久々、海写真でございます

先日行った、大瀬崎・・・ウミウシ天国でした。

そして、湾内でであった「カエルアンコウ」

かつての名前をイザリウオ・・・

泳ぎが下手(というかみたことがない)で海底や岩にへばりついてます

アンコウのようにお顔の前の釣り糸でえさをつるとのこと(これもみたことない

まったくもって、かわいいけど謎な生き物です。

写真のカエルアンコウくんは、団子くらいの大きさ(3センチ強)

大勢のダイバーに囲まれて、砂を被って、ちょっとかわいそうなアイドルになってました

元気に生きていって、成長したちょっとごっついカエルアンコウくんになった時に

また、海で会いたいな

少しは海の写真で涼めたでしょうか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の大三角形

2010年07月05日 | 日記
もうすぐ七夕ですね

空の毎日でなかなか星空にはお目にかかれませんが…

都会の真ん中でも、星が見えるところ…プラネタリウムに行ってきました。

サンシャインの満天、今の時期は、夏の星座のお話

都会でも見つけやすい、夏の大三角形△、こと座のベガ、わし座のアルタイル、白鳥座のデネブ小学生の時に覚えました

初めていったプラネタリウムは、西新宿にあったの淀橋○小学校

もちろん、もうなくなってしまったけど、違う学校の私はプラネタリウムのある学校が羨ましかった

都内は渋谷にあった五島プラネタリウムもなくなってしまい、私はサンシャインしか知りませんが、今のプログラムは学術的だけでなく、もっとみじかな感じです

今回はしょこたん(中川翔子さん)ナレーションだったり、アロマをたいたり皆が楽しめるようにされてます

涼しいし、一休みにはもってこいです

そういえば、サンシャイン水族館ですが8月31日で改装のため、一年お休みになるそうです。

寂しい ドクガエルたちはどこへ行ってしまうんだろ…
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする