日付が変わってしまったが、今日二本目の記事。
10月19日という日は、ライオンズというパ・リーグ球団を応援する者にとって、
忘れられない日だ。
1988年10月19日 ロッテVS近鉄のダブルヘッダー試合が、当時ロッテの本拠地だった
川崎球場で行われ、近鉄が連勝すれば文句なしのリーグ優勝。負けか引き分けなら
西武が優勝という状況の中、壮絶な試合が繰り広げられた。
一進一退の攻防に、いつもは閑古鳥が鳴く川崎球場に観客がどんどん詰めかけ
球場に入れない客が、球場外のマンション通路に溢れる騒ぎになり、
久米宏氏がキャスターを務める「ニュースステーション」でも番組内容を変更して
生中継される異例の事態になった。
当時、近鉄グループは朝日放送やKBS京都、ラジオ大阪にお金を払って試合を
中継してもらっていて、あの日は第一試合から朝日放送がテレビ中継をしていた。
忘れもしない。実況は近鉄戦を主に担当する安部憲幸アナウンサー
そして解説は、近鉄の監督も務めた岡本伊佐美氏だった。
確かにあのダブルヘッダーは凄かった。
しかし・・
もっと驚くべき情報が、放送中にもたらされた。
「阪急ブレーブス身売り。身売り先はオリエントリース」
情報を伝えた安倍アナウンサーと、娘がプロテニスプレイヤーとして
オリエントリースに所属していた岡本氏、二人の実況席での狼狽ぶりが
今も印象に残っている。
まさに、青天の霹靂とはこの事だろう。
大学生だった私は、オリエントリースの名前はよく聞いていた。
三和銀行系のリース会社で、大学生の就職希望先として急激に人気を集めていた
からだ。
しかし、当時オリエントと言えば「オリコカード」のオリエントコーポレーション
であって、オリエントリースという会社は一般には知名度が低かった。
オリエントリース社長だった、現オリックスシニアチェアマンの宮内義彦氏は
その頃のエピソードとして
「社員旅行に行ったら、ホテルの歓迎のところにオリエントソースと書かれた」
とよくテレビで話されていた。
なので、阪急ブレーブス買収を機に社名を「オリックス」と変え、プロ野球を
使って知名度の向上を図り、現在に至っている訳なのだが・・
驚いた理由は
「あの大阪急が球団を身売り・・・」
これに尽きる。
この年は、先に南海電鉄が南海ホークスをスーパー「ダイエー」に
譲渡して、本拠地も福岡に移る事が発表されていた。
これは、関西国際空港関連で投資が必要だった、南海電鉄の経営状況から
ある程度予想された事だったので、ホークスの身売りについては
「とうとう来たか」
という受け止めが一般的だった。
しかし、阪急電鉄がブレーブスを身売りするなど、あの当時関西で
思う人など居なかっただろう。
現に今でも
このような書籍が出るくらい、「阪急」という会社は
関西では別格なのだ。
当時の選手の状況を知るYouTube動画が最近上がっている。
【誰も知らなかった・・・】 山田久志 × 福本豊 レジェンド対談!! 阪急 ブレーブス 球団消滅 の裏側 < 日本 プロ野球 名球会 >
今でこそ、笑顔で当時の事を回想されているが、ブレーブス身売りが
決まった時、福本豊氏は
「ただ一人、ブレーブスを愛していない人がいる!」
と報道陣に叫んでいた記憶がある。
阪急電鉄社長(もう会長だったかな)だった小林公平氏のことだろう。
当時は小林氏の宝塚歌劇団への溺愛ぶりから、ブレーブスを冷酷に切ったと
世間から批判されたし、私もそう思っていた。
今になってみれば、さすがの阪急も電鉄の収入を宝塚歌劇団と球団2つにつぎ込むのは
厳しかっただろうなと理解は出来る。
今日Twitterで知ったことがある。
阪急電鉄は、会社の創立記念日に球団創設50周年のブレーブスを身売りする会見をしたのか。
ただ、球団創立50年を迎えて、球団を持つ使命を終えたはずの阪急が
現在、阪神タイガースを実質保有しているんだなぁ・・
まさか阪神タイガースは身売りせんと思うが(笑)
【球場音声のみ!】松坂大輔投手ラスト登板全球!
なんとか、中日ドラゴンズ時代の投球が出来れば、投手陣の苦しい
ライオンズでまだまだ活躍出来ると、復活を願っていたが、
とうとう松坂大輔投手は力尽き、引退を決断した。
残念だが、今まで良く頑張られたと思う。
お疲れ様でした。そして
ライオンズに入団してくれてありがとう!
これで、一つの時代が終わったんだな。
10月19日に、新たな伝説が刻まれることになった。
そして10月19日は、一人娘の誕生日。
これが先だろう(笑)