おはようございます。
今日の近江八幡は晴れそうです。
気温は現在13℃
今、外を見たら「霧」がかかって
きました。
昨日、🚕業務を終えて営業所に戻ると

ゴールデンウィークに向けた
日牟禮八幡宮前道路の
交通規制情報が掲示
されていました。
基本的に、日牟禮八幡宮は馬場が
参拝者用の無料駐車場になっており、
周辺の駐車場が有料なのに、実は
日牟禮八幡宮を始め、八幡堀や
ロープウェイ乗り場に一番近い
駐車場が
「タダ🤗」
という状況。
その事がリピーターを中心に知れ渡り、
土日祝日ともなると、馬場では

道路を走る🚗と駐車しようとする🚗が
交錯して大混乱、なおかつ

鳥居と白雲橋の道幅が狭いため、馬場を
出入りする🚗が、しばしば行き違いに
手こずって立ち往生することから、
大渋滞が周辺道路にまで及んでいます。
そういう事情で、ゴールデンウィークに
道路規制が実施されるわけです。
具体的には

神社側(赤く塗り潰した部分)の
未舗装地が駐禁になりますので
連休中、🚗で近江八幡観光を
計画されている方は、市営の
駐車場¥500のご利用を
お願いします。
なお、🚕をご利用頂きますと

白雲橋を渡ってすぐの場所に設置される、
🚕発着所までご案内することが
できます。
それでは「ロジェ・ソバージュ」の続きです。

11時半スタートのランチコース。
でしたが・・・
最初の前菜が運ばれてきたのは、
なんと13時57分❗️
事前にお袋から
「そんなもん、12時半に行っても
全然大丈夫だよ」
とは聞いていましたが、実際は
それでも早いぐらいでしたね(笑)
しかし、やって来た前菜は

ご覧のように「山盛り❗️」
しかも、どれもが全て美味しい。
「なっ❗️美味しいやろ」
妻が得意顔で私に言ってきますが
それも納得。
前菜を平らげた後、妻は買い物に
出かけたので、私は明日アップする
ブログの下書きをスマホで書き
始めました。
14時25分に

バゲット🥖が運ばれてきました。
これも、通常なら4人分ぐらいは
ありそうです。
と同時に、妻も買い物から
戻ってきました。

お袋の話では、以前はパンも店で
焼いていたそうですが、現在は
近所のベーカリーから仕入れて
いるとのこと。
正直、前菜とバゲットだけでも
十分に満足しましたが・・・
14時40分には

牛蒡のスープ
牛蒡の香りはプンプンするのに、牛蒡
特有の渋味は無く、旨みだけが凝縮された
美味しいスープをいただいた後、私は
用を足しに🚗で近所のコンビニへ・・・
15時58分に

魚料理が登場。
何がメインという事ではなく、シェフが
今まで磨き上げてきた料理の技を、
一枚の皿に全て注ぎ込んでいるような
一品。
16時45分

次は牛肩肉を使った肉料理。
予約時に言えば、A5ランクの肉へ変更も
可能ですが、これで十分です。
17時04分

サラダが登場。
妻の話では、以前より皿が小ぶりに
なったとのことですが
そりゃ・・・
みんな食べ残すからでしょう(笑)
私でさえ、もう腹パンです。
そして最後に・・・
17時30分

デザートに

コーヒー(ミルクを入れて少し飲んだ状態)
これで、約6時間に及ぶランチコースを
無事に完走しました‼️🏁
もちろん時間は【超】長かったですが、
料理の合間に妻と
「いつぐらいぶりだろうね」
というほど語り合いまして、何か
新婚時代を思い出して、楽しい
ランチタイムを過ごす事が
できました。
他の席でも会話が弾んでまして、
静かに料理を楽しむ雰囲気は「皆無」
ですが、時間はたっぷり有りますから
久しぶりに会う友人・知人達と食事を
楽しむには、うってつけかも
しれません。
妻は、会話の中で何度も
「ここのフレンチは、ソースがみんな
美味しいのよね」
私は妻のその言葉を聞いて、ある番組を
思い出しました。
それは

「料理天国」
番組で洋食(フランス料理)を
担当されていた
辻調理師専門学校の小川忠彦先生が、
フランス料理はソースが決め手と
常々仰られていた記憶がありまして・・・
ロジェ・ソバージュのフレンチを
食べながら
「龍虎は毎週、こんな美味しいもの
食ってたんやなぁ・・・」
と、子供心に羨ましかった記憶まで
よみがえりました(笑)
小川先生も龍虎さんも、若くして
旅立たれたのが残念です。
最後にお勘定・・・
「おいくらですか❓」
「¥3,300です」
思わず聞き返す
「お一人様❓」
「いえ、お二人分です」
つまり、一人前¥1,650です。
やっぱり・・・娘が言うように
「マジ⁉️ヤバい」です、この店(笑)
御予約は
0748-36-8123へ
店内は、これのオルゴール版が
エンドレスで流れています。
なお、①で触れましたように
衛生面が不安な部分もありますので
来店に際しては、くれぐれも
自己責任でお願いします。
皆様の参考になれば幸いです。