goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン・スマホそして徒然

教室での出来事・お知らせとその他もろもろ。
新しい場所での「広場」の再出発です。

スタミナたっぷり!

2023年06月26日 08時51分45秒 | 日記

おはようございます。

夜にちょいちょいエアコンが必要になってきました。
今年は猛暑だとかな。

電気代は気になるけれど
(最近は熱中症の怖さをさんざん聞くので)
ここは節約せずにやっていこうと思います。

節電チャレンジは継続中なんですけど(#^.^#)

そうそう、我が家はオール電化なんですけど
一番電気を使うのが
「夜にお湯を沸かして貯める」
エコキュートだそうです。

で、我が家の場合
エアコンを使う夏より
水温が低い冬の方が
電気代が高かったです!

今まで気づかなかったわ~

で、
「まだそこまでエアコンを使わず」
「そこそこ水温が上がっている」
この季節が
一番電気代が安い(*^^)v

美味しそうな写真(^^♪

土曜日に長男君が帰ってきて
家族3人で食べに行きました。

ここの鰻は

「白焼きせずにそのまま蒸す」
という料理法なんですって。

で、とにかくに身が柔らかくフワフワ。

夫君が調べてきた美味しいお店でしたが
「また、ここに食べに来よう」
と長男君も大満足でした。

夫君は
「(自分と好物が似ている)長男君をダシにして?
私に財布のひもを緩めさせる」
という作戦をしばしばたてます。

「美味しい鰻を食べに帰って来いよ」
という感じで長男君を誘います。

普段、節約家の私が、
「子供のためならホイホイ了解する」
「親ばか」を利用して。

今回は、長男君のリクエストで
土曜日、鰻
日曜日、焼肉(これも夫君と共通の好物!)
というヘビーなダブルヘッダーでした(*_*)

無口で大してしゃべらない長男君ですが、
美味しそうに食べている様子を見ると
私もうれしくなります。

きっかけはどうでも
一緒にご飯が食べられて良かった。

帰りに冷凍してある手作り料理を
いっぱい持たせて
気持ちが満たされた週末でした(^_-)-☆

ちょっと疲れ気味だった夫君も
元気がでたようだし
良かった、良かった(*^^)v


いよいよ、梅干しづくりも次の段階に。
昨日、赤紫蘇を見つけて購入。

赤紫蘇って販売している時期が短いんですよね。
とにかく見つけたら即買うことにしています。

さぁ、スタミナはたっぷりつけたし、
今日は家に帰ったら、
紫蘇の準備をがんばろう(^^)/


車が停まった!

2023年06月19日 09時08分23秒 | 日記

おはようございます。

日の出が早くなりました。

そうなると早朝出勤の私でも
朝の渋滞に巻き込まれます。

明るいとみんな自然に早起きになるのかな~

今週水曜日は夏至。
いよいよ暑い夏も近づいてきました。

電気代も高いし、
今年の夏は、お手柔らかにお願いしたいものです(^_-)-☆

昨日は久しぶりに鳥見に参加しました。
(いまにもとぎれそうな気持を奮い立たせて)

暑さと腰痛でちょっと大変でした。

でも、それ以上に新しい発見や
いろいろな人の話が聞けて
終わった後は充実感があります。
(車のトラブルは別にして)

これからも、
「遊び優先だけど、行ける時は行く」
という感じかなぁ。

「70歳近いのにしつこく働くシニア」には
貴重な日曜日なんで(^_-)-☆

タイトルの「車が停まった」は
その鳥見の最中のことです。

今回は鳥の子育ての時期ということで
車で(道なき道を)巣がある場所目指して走りました。

私の車はコンパクトカーで車高もそれなり。
そんな車で轍だけを頼りに
舗装されていない道を走ります(*_*)

昨日は、真ん中に残る背の高い草に
車のドライブアシスト機能が反応して
自動的に急ブレーキがかかりました!
(2回も!)

「自分が意図しない急ブレーキ」
はあせりますね~

様子を見て通り抜けられそうだったので
だましだまし、どうにか通過(#^.^#)

先週車検を受けて
外も中もピカピカにして貰ったところだったのに。

「これが自分の最後の車」
だと大切にしているのに(*_*)

あー
いろいろな所に汚れやら
傷やらついたかなぁ~
(恐くて未確認)


写真は、今年の梅干し候補生達♪

今年は去年の半分、
5㎏の梅を注文。

たくさんあればあるほどうれしいけれど、
去年、量が多すぎて手間が大変だったので
今年は体力と相談してこれぐらいに(^_-)-☆

今は塩漬け中です♪

ところでこの梅、
去年の価格相場で注文したんですね。

そうしたら、後で注意書きに気が付きました。
「少し傷あり、お得です」

何もかも値上がりしてるのを忘れてました((+_+))

多少傷があっても
心をこめて丁寧に作れば
おいしく仕上がる・・・ハズ!


日曜日の朝食

2023年06月11日 10時21分58秒 | 日記

おはようございます。

雨の日曜日の朝です。
のんびりできる雨の休日もいいもんですね~

おまけに今日は夫君が仕事にでかける!
超のんびりできるチャンスです(*^^)v

早朝から用事をテキパキこなし
(夫君に「日曜日も働き者の妻」を見せつけた後)

一人になったらグウタラ、ソファにころがり
ドラマでもみようと計画中♪


最近日曜日はおかゆが定番メニュー。
写真は今朝の朝食です。
絵面が地味!

でも、この写真を南の島の末っ子君に送ると
「こういうのが食べたいのよ!」
とうらやましがられます。

昔っから地味な日本食が
大好きだった末っ子君。

今は南の島で、何とか材料を工夫して
「なんちゃって日本料理」に
挑戦しているようです(^_-)-☆

下の写真は水曜日の定番
焼いた丸パンと、
隣のなべには(写っていないけど)あんこ。

「あんこ」は今週末くる予定だった
ぜんざい好き長男君のために作りました。

ところが、先日長男君の会社にコロナがひろがり。
帰省は延期に。
で、あんこは冷凍庫で出番を待ってます♪

そういえば、ちょっと前には長女君の会社でも
コロナが流行ったと言ってました。

最近気にしなくなってきたけど
まだまだ都会では流行っているのかな。


そして、そして、新しいスマホの話!

(銀行アプリ1個を除いて)ほぼ完璧に
通常使用できるようになりました\(^o^)/

パソコン・スマホが大好きな私。
ヒマがあれば、新しい相棒を触っています。

今のところ心して荒い使い方をしないよう
大切に大切に
(^_-)-☆


スマホを機種変更しました

2023年06月05日 09時34分44秒 | 日記

おはようございます。

台風の被害のニュースが流れる中
今日は真夏日の予報。

今年の夏も厳しそうですね。

先週金曜日の夜に、
スマホをネットで購入しました。

ここに至るまで、

バッテリーが一日もたなくなったり
本体が超熱くなったり
反応が鈍くなったり。

私の2年8か月使用したスマホは
どう考えても限界でした。

スマホのお店に行って相談しました。
(お安く手に入らないかな~と)
いろいろネットで安い方法を調べたり。
とにかく、今はスマホは高額なので((+_+))

結局、前回と同様
「本体はネットで買い自分で設定する。
その後、古いスマホを売る」
ということにしました。

今回、機種変更をしての感想は
「前回と比べても。とんでもなく手間がかかった」
「次回はどうなることか」
半日以上かかりました(*_*)

私の場合一番大変だったのは
銀行のアプリ移行です。

セキュリティーの関係で
「移行前に古いスマホでやっておくこと」
「新しいスマホでやること」
等、それぞれの銀行で違っています。
(銀行アプリだけで7個って入れすぎ!?)

古いスマホで準備をしておかないと
新たなスマホでの設定が大変なことになる銀行もあります。

それ以外にもお金が関係するアプリが
前回と比べて増えていましたね~
クレジットカード、ナナコ、PASMO、PayPay、楽天Pay…

それぞれの移行方法を調べて
そして、新しいスマホで「すべてのアプリのログイン手続き」をする。

あのチマチマした小さな画面で!
不器用な太い指で!!
そして老眼がかかった目で!!!

パスワードやら認証コードやらを
いくつ入力したことやら(#^.^#)

ぐったりでした!!!!

これから、ますますスマホの利用は
いろんな分野に広がるのは間違いない!

次回の機種変更はどうなるんでしょ~
「とにかくこのスマホを丁寧に扱おう。
充電しながら使ったり絶対にしない。
100%充電、0%状態にしないようにしよう」
今は、固く決心してます!

スマホの健康にも気を配らなくては!
シニアはいろいろ大変ですよね~

写真は
まるでテレビの大量メニュー番組のよう。

きれいじゃなくてごめんなさい。

今週末の「長男君帰省」に備えて
好物を大量に作りました。

からあげ2kg、
たこ焼きは、この鉄板で3回も。
「キムチ・チーズ・もち入りたこ焼き」
がおいしいんです♪

私たちが食べたのは、ほんの少々。
後は、冷凍してお持ち帰り用です(^^)/