goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン・スマホそして徒然

教室での出来事・お知らせとその他もろもろ。
新しい場所での「広場」の再出発です。

元気になりました♪

2023年08月27日 17時13分25秒 | 日記

こんにちは。
今日もまだまだ暑い日曜日です。

ご心配をおかけしましたが、
おかげさまで、昨日から教室を再開できました<m(__)m>

完治後も3日間、
慎重にと、休みを伸ばしました。

で、予定よりなんと10日も長い夏休みに
なってしまいました((+_+))

私の、コロナの症状は(多分)軽い方だったと思います。
(6回も受けたワクチンのおかげでしょうか…)

ただ、「ここ何年もほぼ熱をだしたことがない」
ような人なので
38度の熱で、身体がだるくて。

つらかった症状は
倦怠感と食欲不振でしたね~

そんな時に唯一美味しく食べれたのが果物。

4日間くらいは果物ばかり食べていました。
特に石岡の直売所で買ったこのぶどう(藤稔)は最高に美味しかった!!

今回、夫婦で感染して思ったこと。
「夫君がほぼ良くなってから私が感染した」
のは後から考えるとラッキー!?でした。
(その分、ひきこもりの期間は長くなりましたが)

二人同時に感染していたら、
もっと大変だったろうなと思いました。


昨日、教室に行って
久しぶりにパソコンを起動。
それだけで、何だかうれしい!

貯まっていたパソコンのアップデートをすませ、
貯まっていた事務仕事を終わらせ
久しぶりのレッスンをやって。

止まっていた時計が
半月ぶりに動き出しました(^_-)-☆

もうしばらくは
自分の好きな仕事を続けられそうです(*^^)v
(闘病中は「弱気の虫」にやられました)

食欲も徐々に戻り、
果物以外も美味しく食べられるように(^^♪

普通の日々に感謝です(*^^)v

で、梅酒の梅でジャムを作りました。

(ヨーグルトの上に梅ジャムと夏ミカンマーマレード)

伸び伸びになってしまった
残り半分の梅干しも完成させました。

そして、今日は、久しぶりに近くの道の駅へ。
(いつものペースだなぁ♪)

美味しそうな梨を買いました。
その後、もう一カ所産直市場によると
凄いお手頃な値段の梨が!

さっき買った1個分より
1袋(6個入り)の値段の方が安い!

「梨はさっき買ったし」
って素通りしようとしたら
夫君が
「梨ジャムが作れるんじゃない?」

すごい!!
よくぞ、思いついてくれました!!

「お手頃果物でジャムを作ろう」なんて発想!
あ~私の影響力が、しっかり夫君に及んでいるわ(^_-)

そんなこんなで、
すっかり元気に暮らしてます(^^)/


夏休み♪

2023年08月14日 10時41分35秒 | 日記

おはようございます。
むしむしと湿気があって気持ち悪い。

台風の影響でしょうか。
関東では今のところ晴れてます。

そして、私はただいま夏休み中(*^^)v

いつものようにジジババ二人だけなら、
ゴロゴロ休みだったと思いますが~

長女君が帰省していたので、
活動的な3日間を過ごしました(#^.^#)

この長女君、最近の趣味は「収納整理」!
狭い自分のマンションで
いかに快適に便利に暮らせるか
日々考え工夫努力を続けてます。

そんな彼女の眼で見ると
実家はまさに
「無駄と非効率のカタマリ」

押しの強い彼女の横で
私は「言われるがままの助手」でした((+_+))

でも長女君の片づけに対する熱意・工夫や、
掃除をがんばる姿をみると
「なかなかやるな~」と感心することが多くて…

グウタラ母も刺激をうけて頑張りました(^_-)-☆

夫君も揃った一日は
「一番近くの滝&下町洋食屋さん」
のおすすめドライブコースにお出かけ。

この北関東の田舎の広々とした風景が我が家は皆大好き!
特に、都心で暮らす長女君は「気持ちいいなぁ」と感激しきり。

ちょっと里山を入っただけの所にあるのに、
山奥のような雰囲気の滝には長女君も大感激。

若葉の頃に行った時より温度湿度が高くて
虫がいたりちょっと残念でしたが、
「この水音がいいのよね~」と母娘で遊歩道を登りました♪
(夫君は下で待機がいいようです)

レストランでは、こんなの頂きました(#^.^#)


疲れたけれど、充実して楽しい長女君との3日間でした。

でもね。
「まるまる一緒に暮らしたら、お互いにストレスが溜まるだろうなぁ」
と感じたりもしました(^_-)
(とにかくパワーが違い過ぎるわ)

きっと、気の強い彼女のこと
「こちらの方こそ、お断り」
って言うでしょうけど(#^.^#)

あと数日私たちの夏休みは残ってます。
ゴロゴロ休みに戻るかな(#^.^#)


今年の梅干し!

2023年08月07日 09時11分35秒 | 日記

おはようございます。
暑い日が続きますね。

西日本の台風の被害も気がかりです。

そんな酷暑の日曜日(昨日)は
珍しく二人の意見が一致。

「エアコンかけて、家でのんびりしよう」

いつもはどちらか(特に夫君)が、
「ドライブ兼ねて買い出しに行こう」と言い出します。

出好きの夫君もこの暑さでは、ね~
さすがに連日の仕事の疲れがたまってるんでしょう(^_-)-☆

で、朝一番に近くのスーパーで食材の買い出しをして、
それ以降は家で

ドラマを見る
料理を作る
パソコンでマージャンをする・・・

とにかく、のんびりすごしました。

そんなゆっくりした日曜日で、身体を休めたはずなのに
今日は朝からかったるくて、眠くって。

かえって疲れた感じ。
週明けから冴えないスタートです(*_*)

のんびりするのもホドホドに、
ということでしょうか(#^.^#)

写真は、「梅干し その後」です。

まず、今年初めてタッパー●ェアの味噌樽を使いました。
今年はこの容器のおかげで随分手間が省けました。

5kgの梅が一つの容器にすべて収まる。
密閉するので重しがいらない。
途中経過が見えないので心配しないで済む。
(これは、ちょっと物足りなくもありましたが)

特に重しがいらないのは楽チン!

「本当に重し無しで大丈夫?」
半信半疑でしたが
きちんと柔らかく、しっかり漬かりました(*^^)v

先日、土用干しを半量だけ済ませました。

これもお手軽に干物用のネットを使ってます。
これだと、夕方取り込むのも
そのまま屋内に入れればいいので超楽チン!

ただし、この網では、5kg一度には無理だったので
まずは、半量済ませました。

で、完成した今年の梅干し達。
「Theラクチンず」デス(*^^)v

少し傷があったりしたので心配でしたが
果肉もしっかりあって美味しい(*^^)v
ちょっと、しょっぱいけれど…

私は、元々昔風の「しょっぱい、すっぱい梅干し」が好き。

「もう少し減塩の方がいいのかなぁ~」
って迷いながらも
結局、今年も塩17%で作りました(#^.^#)