気ままな遊びの足跡 (^▽^)V

「勤為遊戯」←高校の恩師から教えて頂いた言葉です。
遊びのために一生懸命働く、遊びの足跡を残していきます~

美味しい蕎麦を求めて山都へε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン

2021年06月27日 17時58分20秒 | グルメ・ドライブ

その前に馬刺しやさんに先に寄りました!

先週帰りに寄ったら売り切れ続出で欲しい品物が殆ど無かったので、今日は先に確保しました

レバー、タタキ、モモを多めに買いました

 

次に道の駅猪苗代へ

 

ここでは前回買い忘れたイカニンジンと南ヶ丘牧場のアイスを買いました

*前回は冬でした この時です

 

 

引き返して道の駅あいづで食材を買いました

ブルーベリー、辛味大根、紫玉葱、キクラゲ、椎茸、辛子味噌ダレです

 

そして山都へ向かいました 

着きました「そば伝承館」

*ここは昔来たことが有りました この時です

 

外に何やら鳥が?

 

キジです

天然だそうです

 

天ぷら蕎麦大盛りに+100円で辛味つゆを特別に付けてくれました

 

前来たときは男性が打っていましたが、今日は女性が打っていて蕎麦が微妙に太くボリュームを感じました

そば粉100%でコシが強く大変美味かったです、ここら辺は高原みたいで新潟の小千谷に似てると感じました。

寒暖差が激しそうで蕎麦が美味しいです。

そのまま下道で帰りました。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この麦茶が美味い!(^▽^)V | トップ | 昨日買った旬を楽しむ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ami)
2021-06-28 16:09:57
そうそうそーなんです。
馬刺し屋さんは午後になるとタタキがなくて
がっくしです。
伝承館は行ったことがないので覚えておきますね。
道の駅柳津のお蕎麦は生を持ち帰りして食べてみたことがありますがこちらは美味しかったですよ。
ただし自分で茹でるのは難しい・・・・
イカニンジンは多分ご自身で作られても十分美味しく出来ると確信できます。。
返信する
amiさまこんばんわ!(^▽^)V (KAZE)
2021-06-28 19:20:09
あみぃさんもタタキがお好きなんですねφ(.. ) メモメモ
お目当ての馬刺しが無いとほんと力が抜けて帰りの運転で事故りそうです。(_ _;)・・・・

道の駅柳津の蕎麦は昔買ったことがありますが、あそこは美味いですよね、
かえって昔は柳津が一番だと思っていたほどです、
その周辺山間部の山都や会津坂下、新潟の津川などみんな近くて蕎麦の聖地みたいなもんですよね。ヽ(^。^)丿

そういえば昨日、道の駅あいづでも生蕎麦が売られてて買いそうになりましたが、
賞味期限がその日だったので今回は止めました、
次回は是非買って辛味大根で頂きたいと思っています。(^▽^)V

イカニンジン新潟で言う「はりはり漬け」みたいな物ですよね?
ウチでは切り干し大根、数の子、イカ、昆布、ニンジン、生姜を
醤油:みりん:酒=1:1:1を一煮立ちさせて冷ましたタレに漬け込んだ物、
違ってたらf(^_^; スンマセン

まだ味見してませんが楽しみです。
返信する
タタキがなくても事故りません(笑) (ami)
2021-06-30 16:56:31
切り干し大根も入れるとは、豪華な具材ですね。
私はニンジンだけをちょっと集めの千切りにして
スルメイカと冷ました麵つゆ、みりん、酒に浸すだけでした。
数の子は後からカツオ薄醤油味を混ぜています。

柳津の蕎麦はリーズナブルなのでまたそのうち買うと思います。
山積みされているお蕎麦は消費期限と産地の確認が大事ですね(笑)

そうそうこの時期もち米を笹の葉で包んだ笹巻は
そちらでは作りますか?
返信する
amiさんコンバンハ ヾヾ(*^▽^*) (KAZE)
2021-06-30 22:15:33
イカニンジンまだ食べていませんが、ご家庭によって味が違うパターンでしょうか?
シンプルイズベストな事も知ってますのでイカニンジン楽しみです。(o^-^o) ウヒッ

生蕎麦・・・高いですよね~(^ ^;)ゞ イヤー
賞味期限が無いからタイミング見計らって買わないとって考えさせられますよね。


amiさんの言われる「笹巻」は
こちらでいう「ちまき」だど思います、

こちらでは笹の葉に30分以上水に浸した餅米を笹2枚で三角に包んで5個×4で20個に束ねて
一日水で浸やかしてから煮たものですが、新潟県産「こがねもち」という品種で作っています、

笹団子同様節句時期には一緒にたくさん作られています。(^▽^)V

一日水に浸す理由は米がめっこにならないように仕上げるためと、
シンプルで繊細な味わいを楽しんで貰いたい工夫だと思いますが
笹の香りを米に移し、ちまきだけでも餅米の甘みと笹の香りで食べられるようにした工夫です。

わたしも結構作ったことがあります。(^▽^)V
返信する

コメントを投稿

グルメ・ドライブ」カテゴリの最新記事