![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/b33e09978e3628a9f641c95789029216.jpg)
しばらく投稿していなかったので近況報告です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/01/327e528ae9e371350371ff3e1a3098d0.jpg?1615297382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/f97be86582359d0fd49c5ebb3a0e0fc6.jpg?1615297498)
まず窓から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/fdee6b9668d6ccf3fab7942b1e105cd6.jpg?1615297578)
ガラスも塩ビ板から切り出したので平面度と透明感が非常に良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/e551099d3f5a69a583ccb4bbcce0d3b4.jpg?1615297654)
窓自作のおかげで運転台周りも再現出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/1c19bf92743afaea9c634230a6adcc03.jpg?1615297730)
我の全力を投入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/8fdbccaf7f03a4af14d7e871bcb467a7.jpg?1615297769)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d2/68c98a5b0ceee15bead723333e138a17.jpg?1615297858)
切って貼って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ac/bc5082582ca0721224dbee85a00aadb7.jpg?1615297858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/35/fd7dc78e7e52f61532eeb1e1f69097c4.jpg?1615298028)
ここまでは楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/c40e658c348f097e31b45398fc990599.jpg?1615298029)
ドア上の塗り分けに苦労しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/0ddf3740da5c76db25415fcbf6fedb23.jpg?1615298136)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c1/1a523d4bdc1363e31e763d7c02877a38.jpg?1615298183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/1827eb5fca32dd1a869aa42b70477277.jpg?1615298137)
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/b50df641fabb7a286862d8a72cb8d172.jpg?1615298333)
結果は準佳作!
まず 静鉄1000形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/01/327e528ae9e371350371ff3e1a3098d0.jpg?1615297382)
鉄道模型趣味のNコンペに応募する事になり、車体を新しい車体で作り変えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2d/f97be86582359d0fd49c5ebb3a0e0fc6.jpg?1615297498)
まず窓から
製品のガラス側にモールドされたhゴムでは満足出来なかったのでプラ板で作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/fdee6b9668d6ccf3fab7942b1e105cd6.jpg?1615297578)
ガラスも塩ビ板から切り出したので平面度と透明感が非常に良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/e551099d3f5a69a583ccb4bbcce0d3b4.jpg?1615297654)
窓自作のおかげで運転台周りも再現出来ました。
〜そして完成〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/1c19bf92743afaea9c634230a6adcc03.jpg?1615297730)
我の全力を投入しました。
〜発送〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c8/8fdbccaf7f03a4af14d7e871bcb467a7.jpg?1615297769)
いってらっしゃーい(^^)/
その間に静鉄100形登場時を制作しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d2/68c98a5b0ceee15bead723333e138a17.jpg?1615297858)
切って貼って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ac/bc5082582ca0721224dbee85a00aadb7.jpg?1615297858)
くり抜いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/1c71325d5e13d8a2fe2c96446250963c.jpg?1615297858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1d/1c71325d5e13d8a2fe2c96446250963c.jpg?1615297858)
形を整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/a96268da193c6527c9f6f2779377ae32.jpg?1615297858)
塞いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/6df926a99960b6c7a6ba999714cb06bc.jpg?1615297862)
穴を開けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fe/0607c3d0645f58e73e77870f3805c072.jpg?1615297862)
削って形を整えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/a96268da193c6527c9f6f2779377ae32.jpg?1615297858)
塞いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/6df926a99960b6c7a6ba999714cb06bc.jpg?1615297862)
穴を開けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fe/0607c3d0645f58e73e77870f3805c072.jpg?1615297862)
削って形を整えて
鉄コレは前面窓だけでも自作してあげるとカッコよくなります。
塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/35/fd7dc78e7e52f61532eeb1e1f69097c4.jpg?1615298028)
ここまでは楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/c40e658c348f097e31b45398fc990599.jpg?1615298029)
ドア上の塗り分けに苦労しました。
フォロワーさんにカッティングマシンでマスキングテープを作ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d7/0ddf3740da5c76db25415fcbf6fedb23.jpg?1615298136)
細かいパーツを付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c1/1a523d4bdc1363e31e763d7c02877a38.jpg?1615298183)
インレタも特注して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/b5d67cd286773d8e91dc884ed04fc01d.jpg?1615298184)
手書き卒業w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/b5d67cd286773d8e91dc884ed04fc01d.jpg?1615298184)
手書き卒業w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/1827eb5fca32dd1a869aa42b70477277.jpg?1615298137)
完成!
そうしている間にTMSの結果発表が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/b50df641fabb7a286862d8a72cb8d172.jpg?1615298333)
結果は準佳作!
その後渋谷のIMONや紙面で制作記事も掲載していただきとても良い経験になりました。
以上です〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます