![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/751db7ce3de56b498caff6be2166f123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/77f7d94fdad7e3ecd5e12c0c27a1a1c8.jpg)
ついに前評判のいいマツダの新型デミオが登場したので早速試乗しに行ってきた。
とは言っても今のところあるのはFF1300ccのガソリンエンジンのみ。
ディーゼルは12月じゃないと試乗車が入ってこないのだとか。
同時にアクセラの15S4WDもあったので比較のためにこれにも試乗してきた。
手稲のディーラーだったので、両車ともそのまま性能を体感しやすい手稲山を
登ってみたわけだが、一番の違いを感じたのはエンジン音。
1300,1500と排気量は少し違うものの同じガソリンエンジン、同じ6ATなのに
室内に入ってくる音の大きさと音色が全く違う。
低回転時はどちらもかなり静かだが、アクセルを踏み込んだ際、アクセラは
エンジン音を積極的に運転者に聞かせるような演出をしているのか、結構
いい感じのエンジン音が終始聞こえてくる。
決して耳障りな音ではなくエンジンの状況がつかみやすい快音という感じ
だろうか。
ただ、人によってはこれをうるさいと感じるかもしれないがw
反してデミオの場合、もちろんパワーがそれほどないのでキックダウンした
とたんに唸るようなエンジン音が聞こえてきてこれ以上回すのが可哀想になるw
アクセラは高回転まで回してもそんな感じはなく、むしろもっと回してあげ
たくなるようないいエンジン音。
はじめは登り坂では車重の重たいアクセラ1500、4WDの方が軽量なデミオにパワー感
ではかなわないかなと思っていた。
ところが実際は逆で平坦路ではほとんど同じようなパワー感だが、上り坂においては
アクセラ1500の方が若干いい。
決して速くはないがアクセラ1500のエンジンは実に好印象。
やっぱりデミオはディーゼルが本命かな。
デミオは今回試乗のお客さんが多くて写真も撮れなかったが、アクセラより
小さいものの、見た目は結構迫力があるし何よりカッコいい。
ダウンサイザーでも十分満足できそう。
インテリアはデザインもよくて高級感があるというジャーナリストの評価も
いろいろ見たけれど、期待が大きすぎたのか思っていたほどではなかった。
他のコンパクトカーよりはいいのかもしれないが、カーボン調やアルミ風の
部分が高級な演出をしているものの、冷静に見るとプラスチックの部分も
結構たくさんあってコストダウンを感じるところもしっかりある。
室内は広くもなく狭くもなく、それなりで前席に座った感じはアクセラと
ほとんど変わらない。
営業マンの話では、ダッシュボード高さがアクセラの方が若干高く圧迫感が
あるのだとか。
後部座席にも乗ってみたが、当然アクセラより若干狭いかな。
とはいっても長距離でなければ大人4人十分乗れる実用性はある。
乗り心地はどちらも締まっている感じでコーナーもロールが少なくワインディング
ロードもスイスイ気持ちよく走れる。
かといって突き上げ感もなく走るのがとっても楽しい。
以前、代車で乗ったスズキのスイフトスポーツに似ているね。
早くディーゼルに試乗してみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます