いらない

2008-03-10 | 




gooの

「正直いらないと思う自動車の機能・設備ランキング」


あれれ、設備ではなくて装備の間違いだねw。

車は建物じゃないし。




このランキングはあくまでも大衆車を対象にしているのかな。


格差社会と言われている昨今、当然今現在乗っている

車を基準に考えるから車のランクや年式、所有者の

収入によっても結果が全く変わってくるに違いない。



180km以上のスピードメーターが1位だけれど、そもそも

そんなメーターが付いている車は、ごく限られたスポーツ

タイプの車だけのはずなんだけど・・・よく分からない結果。



その次の灰皿とシガーライターは、やっぱり禁煙している

人が多いということだろうか。

ただ、シガーライターは要らなくとも電源ソケットとしては

絶対必要。



6位の3リットルを超える排気量というのも、一度でも所有して

みなければ、その長所短所はわからないだろう。

車を趣味としている人と、単に道具として見てる人でも

違ってくるし。




ちなみにうちの2台の車達は特別高級車でもないから、

足りない装備はあっても、余計な装備はあまり無いw。


FDのほうは、エスクードの約2倍の値段にも関わらず

装備も快適性も半分というある意味スゴイ車だったりw。


さすがに趣味の車だわ。



先日、たまたまゼロクラウンを運転する機会があった。

この手の高級車には、ほとんど乗ることがないからたまに

乗るといろいろと感じるものがあっておもしろい。


以前のクラウンは、ちょいとオヤジくさいデザインだった

けれど、このゼロクラウンからはホントにスポーティーに

なって若返った感じ。




乗ってみると、とにかく静かだしシートや空調など快適で

とても運転しやすい。

変速ショックもほとんど無い。

高級車はやっぱり静粛性がポイント、それに塗装がいい。



また、「ふにゃ足トヨタ」と揶揄されているわりには思って

いたほど足は柔らかくなく好印象だった。



それにしても全部は試してないが、パワーチルトステアリング

やらパワーアジャストシート、クルーズコントロール諸々と至れり

尽くせりの電動装備満載で、コンパクトカーに乗っている人から

見ればどれもいらんだろうということになりそうw。



安全装備は歓迎だけれど、やっぱり高い車ほど過剰な装備が

多いのが常。


家電や携帯もそうだが、買っても1、2回しか使わない機能

って本当に必要なのだろうか。





まあ、ビッツに乗っている人はクラウンに乗っている人の気持ちは

なかなかわからないし、また逆も同じことが言える。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グルグル | トップ | カバーアルバム »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も見ました。 (あやめ)
2008-03-10 22:41:35
どちらかというと、あまり車に乗らない人たちが答えているような感じでしたね。

でもね、商用タイプのライトバンがあるでしょう。
先日ふとしたことで乗る機会があったの。
退屈なぐらい何もない。
スピードメーターと水温計・燃料計、時計にAMラジオ…それだけ。
エアコンとパワステは標準、窓は手回しロックはキーのみ。
それで充分安全に走るんだから。
あれば便利だけど、いかに贅沢で余計なものが付いているのかがよく分かりました。

返信する
おはよう御座います。 (にこ)
2008-03-11 07:17:55
SAには赤い反射シール!
FCにはゴージャスなドアカーテシー
ランプ!!
FD…親切設計と言えば、中央制御盤
がななめ。
リアゲートのランプが無いし、ドアの反射
シール迄軽量化対象となっている。
余計な荷物等は積むな
と取説に書いてるんだから
“痩"せろとコーションラベル
をバイザーに付けるべきだ!!!
返信する
社用車 (shibatex)
2008-03-11 20:17:32
あやめさん  こんばんは

商用タイプのライトバンは社用車だから結構乗ってます。
とってもシンプルだけどそれ程、困らないですよね。
要は気持ちの持ちようということでしょうw。
でも、そんなことを言っていたら自動車メーカーは商売に
ならないかなw。
返信する
Unknown (shibatex)
2008-03-11 20:19:24
ニコさん こんばんは

軽量化という名のもとにコストダウンが
目立ちますねw。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事