市販マフラー規制強化

2005-07-08 | 
抜粋

環境省はこのほど、中央環境審議会(中環審)に
『今後の自動車単体騒音低減対策のあり方』
を諮問した。騒音苦情が増えつつある市販マフラー
の規制強化を念頭においたもの。

中環審の専門部会では、今年度中にまとめる中間答申で
近接排気基準値を厳しくし、来年度以降に予定する
最終答申で、音量だけでなく音質も規制することや、
より効果的で実態に即した騒音測定法、市販マフラーの
認証制度など、抜本的な規制案を打ち出す。


・・・・・・・・・・・・・・・・


うちのFDに付けてるマフラーもこの規制に引っ掛かり

そうな雰囲気である。


確かに車検対応といいながら、今ではかなりうるさい

マフラーも販売されているのも事実。


それにマナーが悪くなってきているのも一因で、

特にみんなが寝静まった夜中にバリバリ爆音を

出せば、気に障るのも無理はない。


スポーツマフラーに交換しただけで警察に捕まった

時代を知らない世代も増えてきてるが、せっかく

規制緩和したのにまた元にもどりそうで残念でもある。


しかし、うるさいマフラーもそんなに悪い所ばかりではない。

歩行者やまわりに車の存在がわかるから事故の確率を減らして

いるかも知れないのだ。


車を運転していると、歩行者や自転車に乗っている人

の中には、ネコのように全くまわりを見ないで道路に

飛び出して渡るのも結構多くて、ドキッと

させられることもある。


ほどよい排気音なら、まわりに車の存在を知らせるのに

有効だと思うのだが。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 郵政民営化 | トップ | 釣~リングDAY »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (にこちゃんマーク)
2005-07-16 22:00:42
リーゼントコメントいっぱ~っ

明晩22:00頃石狩手稲線ユニタロP辺りでセヴンなオフミがあります。よろしかったらいらしてみてください。黒亀⑦さんもお見えに成るかも?
返信する
おや (shibatex)
2005-07-16 23:37:55
お誘いありがとうございます。



ただ、明日はなんと豊平川の



イカダ下り大会に出るので



そのあとは多分・・・・



となるかも知れません。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事