水没

2006-09-17 | 釣り
今日は、プチ二日酔いであったにもかかわらず、

起きてみたら抜群に天気が良くて釣りの誘惑に

勝てなかったw。


こんな日は1時間半かけて、とても渓相の美しい川へ。

途中、林間と田園風景の中を走っていると無数のトンボ

達が出迎えてくれた。



この川は2度目だが、初めて入る区間。

早速支度して川原に下りてみる。


思っていた以上に素晴らしい風景に感動。

元気な太陽の光がエメラルドグリーンの水を通して、

ゆらゆらと川底の石を映し出す。

あたりには赤とんぼが飛び交い、マイナスイオンに

包まれる。




ところが、いい天気に反してレインボーは、

なかなか現れてくれないw。

ここに居なきゃ、おかしいでしょ、というポイントでも

生態反応が無かったりする。


浅瀬では2~3センチの稚魚たちが、たくさん群れてるって

いうのに、ご両親たちが不在のようだw。


う~ん、どうしたんだろう、先行者に散々叩かれたのかな。


まあ、その分赤とんぼ達がロッドに集まってきて、

乾いた心を癒してくれた。


釣れなくてもこの綺麗な風景の中に居るだけで十分なんて

強がってみたり。


で、タイムリミットも近づいたころにようやく待望の

フィッシュオン。

何度もジャンプを繰り返してようやくネットインしたら

30センチ前後の元気なレインボー。


記念撮影をしてバイバイw、遊んでくれてありがとう。



これに気をよくして川の中を上流に向かって歩いていたら

ヌルヌルの石をズルっと踏み外して、前にドボ~ン。

上半身びしょびしょ、ウエーダーの中まで水が入って

しまった。


幸い携帯や財布、ロッドは大丈夫だったが、まさかの

デジカメ水没。


いつかやるかも、とずっと心配というか覚悟していたが

とうとうその日が来てしまったw。



釣りには必需品のデジカメだが、当然防水ではない。

祈るような気持ちでスイッチをいれても起動しないから、

すぐに電池だけ取り外して、帰路に着いた。


帰宅して半分以上諦めながらも、すぐにデジカメを分解し

ドライヤーで乾燥させてみると、なんと起動するではないか。


が、しかし液晶モニターとレンズにまだ水が残っているのか、

写りが、もわっと霧がかかった感じ。

・・・ガッカリ。


完全に乾燥すれば、回復するのかわからないが、元に

戻らなければ、防水型のデジカメを購入するしかないか・・・・。











コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギターカスタマイズ | トップ | ワイルドスピード×3 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Cかず)
2006-09-17 23:50:44
デジカメ水没は残念でしたね。いい写真が撮れていそうな感じだったのに・・・

私は北海道での釣りは石狩と小樽でやったことがあります。小さいふぐがかかりました。キャッチアンドリリースですので味はわかりませんが・・・

こちらでは全くかかったことがありません。
返信する
Unknown (yass)
2006-09-18 00:32:00
水没無念・・・・ポクポク・・・(涙

やっぱ河川に入るなら防水でないと(^-^;)。

でも、そこまで乾かして起動するって、ラッキーじゃないですか。

ケータイなんかひとたび落としたら即行でアウトだったりだし(汗



ニジマス・・・食べなかったんですねw

ボクはガキの頃、釣ったのをそのまま近くの枝を折って

串刺しにして、火を起こして焼いて食べてましたよ~(爆)。

これだから田舎の子供って・・・(笑)。
返信する
キャッチアンドリリース (shibatex)
2006-09-18 12:04:46
Cかずさん こんばんは



とうとう、やっちゃいましたw。

でも、メモリーカードはなんとか生きててくれて

撮った写真は大丈夫だったんです。

上の写真が今回の川。



海釣りはあまりやらないのでわかりませんが、石狩と小樽で

「フグ」って意外と珍しいのでは?

カレイやホッケ、ハゼなんかがポピュラーだったと思います。

ボクも同じくキャッチアンドリリースです。

魚屋さんのお仕事を取らないようにしてますw。
返信する
再起不能 (shibatex)
2006-09-18 12:20:42
yassさん こんにちは



一日たってみたんですが、やっぱりレンズがおかしい

ですね。

もわっと霧がかかったように写ります。

とても幻想的な写真ですよw。



とりあえず、防水タイプのデジカメを買ういい機会だと

自分に言い聞かせますw。



また、余計な出費が・・・。



ニジマスは美味しそうではあるんですが、基本的に

キャッチアンドリリースを心がけているのです。
返信する
そうです、そのとおりです (Cかず)
2006-09-19 18:12:11
ふぐは違う場所でした!カレイです。

最初写真がアップされてなかったので、メモリもいっちゃったか~と思ったのですが、そのあと見たらアップされていたので、メモリは無事だったんだなぁと思っていましたよ。

そうそう来月から暫く札幌市民になりますので、宜しくね!!
返信する
welcome!! (shibatex)
2006-09-19 21:04:20
Cかずさん こんばんは



札幌市民、大歓迎ですよ。

ただし、条件があります。

こちらでも魚を釣ったらキャッチアンドリリースは

心がけてくださいねw。



こちらこそ、よろしくです。
返信する

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事