goo blog サービス終了のお知らせ 

夕張

2007-05-04 | 
破綻後の夕張。


北海道人として少なくとも夕張の将来が心配だし、一日も早く

復興して欲しいという気持ちで、今どんな様子なのか、そして

微力ながら少しでも援助できればと思って行ってきたw。




その前にまずは夕張市のHPで今、何があるのか調べてみることに。



すると「石炭の歴史村」内に夕張がロケ地になった映画「北の零年」

で使われた映画のセットが一部残され、「希望の杜(もり) 」という

ネーミングで平成18年4月29日(土)から公開されているという。


その他、同じく「石炭の歴史村」内に「郷愁の丘 ミュージアム」

という映画の資料館もできたらしい。

ここは入場料1000円。


映画「北の零年」は残念ながら見てないけど、新しい施設ということも

あってちょっと興味が沸いてきた。



ただ、探し方が悪いのかHPに「石炭の歴史村」の入場料が出ていない。



確か以前、石炭の歴史村へ行った時は1500円位だったような気が・・・。

とにかくそんなに高かった記憶はない。


そんな訳で、この2つの施設だけでも見てこようと出発した。

高速に乗って約1時間半の道のり。

さすがにGWだけあって高速道路も混んでいるね。



この感じだと夕張もさぞかし賑わっているのだろうと思ったら、高速を

降りて夕張市街に入ると、「アレレ」車がグッと少ないw。


ウ~ン、GWだというのにひと気があまりない。


これは心配・・・・。



いやいや、見方を変えればのどかでほのぼのとした田舎町じゃないか。


気をとりなおして、「石炭の歴史村」へと走る。



ほどなくして「石炭の歴史村」の駐車場に到着したが、思っていた以上に

来客の車も少ないし、色あせた看板等、以前来た時より一層寂びれた

印象は否めない。


駐車場の係員が寄ってきて「駐車料金500円です。」と小さな声で

ささやくから、「あ、500円ね。」とお金を渡そうとすると

「それから入場の一日券が大人3150円かかりますけど?」と言う。


「えっ、一人3150円もかかるの?新しいとこだけ見たいんだけど」

というと無理なんですと答える。


以前見たところを見るつもりもないし、既に昼過ぎで一日券も必要ない

わけで、もう少し融通のきくシステムにしないとこれではいずれ誰も

来なくなりそう。



ここで夕張を救済しようと思っていた心意気がちょっとしぼんでしまったw。

で、仕方が無いからその場でUターン。


まあ、でもせっかく救済?に来たのだから少しくらいお金を落として

いかないと意味がないということでホテル・マウントレースィでランチ

バイキングを食べ、さらに夕張限定「石炭ビール」を購入w。




それでもまだ、物足りないから今更ながら「幸福の黄色いハンカチ広場」へも

行ってみた。


ここは数々のグランプリを獲得し、全国の映画ファンの感動を誘った名作、

山田洋次監督の映画「幸福の黄色いハンカチ」(1977年)ロケ現場跡地を

そのまま残し、一般公開している。


広場(といっても本当に小さい)には黄色いハンカチが風に揺れ、家屋も

思っていた以上に小さかった。

この映画も当然見てないけれど、昔はこんな家に皆住んでいたのかと

思うとなかなか感慨深いものがある。


ロケ施設内には映画で使われた車や資料などが展示されているらしいが、

これもさっきの大人3150円の一日券が無いと中を見れないという

オチがある。   ジャンジャンw。



と、なかなか思い通りにならない夕張紀行だったが、財政再建を焦るあまり

いろいろシステム的におかしいなぁと痛感して帰ってきた。


なんだか、ガツガツしているしているような気がするし、金額に対して

中身が伴っていないような。



こういうテーマパークはもっと入場料を安くして、中でいろいろ自由に

お金を使う方が集客できると思うんだけどね。



場所的には都心部からも離れているし、本当に山間部で不利なのだから

まずお客さんが来てくれ中に入ってくれなけりゃ、始まらない。



今回行ってみた夕張は、まだまだ炭鉱の街という亡霊に縛られている

印象が強い。

石炭で栄えたから、それにこだわる気持ちもわからないではないが、

それが足かせになってしまえば、本末転倒。



映画にも力を入れているけれど、それが夕張でなければという部分が

あまり伝わってこない。


辛いこともいろいろ書いたけれど、何とか夕張が良くなって欲しいから

であって、夕張メロンは見事にブランディングに成功したのだから、

やり方しだいではまだ再生できる可能性があるのでは・・・・。











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yass)
2007-05-05 11:29:02
夕張市は復興に向けて頑張ってはいるようですが、
正直・・・この観光事業に関しても、役所仕事だなァ、
という感が否めませんね、どうしても(^-^;
こんなだから破綻するんだ!って声も多いようですが(汗

全てみっちり見物するとなれば、3150円もそんなに
高く感じないかも知れませんが、民間のテーマパークですら
例えば愛知県の明治村だとか、だいたい2000円もしないし。
ディズニーランドも10年くらい前までは4000円でしたもんね。
やっぱそう考えると、申し訳ないけど高いとしか・・・。
shibatexさんのように、時間の都合がある人だって多いだろうし、
一部は既に見たことがあるので一部だけ見たい、って人からすると、
3150円は余計に高いし無駄に感じても仕方がないかな、と。
そもそも夕張市って札幌からも千歳からも近いんだから、
観光客は結構呼びやすいと思うんですよね・・・。
返信する
Unknown (shibatex)
2007-05-05 21:10:51
yassさん こんばんは

とりあえず手っ取り早く収入を得られるのが、観光事業
だということで、どうも焦っている感じでしたね。
コレではますますジリ貧になりかねないなぁ、という
思いで帰って来ましたよ。
そうですよね、こういうのは一人2000円以上したら
ダメだと思いますね。
ホント、ディズニーランドくらい楽しめてまた行きたいと
思わせるくらいでないと、この値段ではヤバイです。
相当、頭を切り替えないとイカンですわ。
早くどこか民間のプロに任せたほうが、いいかも。
それに比べて、今日行ってきた富良野は街も綺麗だし
活気もあって楽しんでこれましたw。
返信する

コメントを投稿