長女のNewバイクを組始め、問題を乗り越えながら完成した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/04/0db085dc498ee4882ac55837bac5017b.jpg?1635120527)
タイヤがフレームに干渉してしまっていたが、原因はタイヤにあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/35/9ed3f86d754c779570a064ca679430f2.jpg?1635121534)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/2606af0cf94128d8d9f7c5866fe71e46.jpg?1635121467)
長男はというと小学生1~3年クラスで5位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/63/ba8fb1d42ad74fb9957d52047061c01a.jpg?1635121479)
順位的には変わらないが、普段のズイフトの成果が見てとれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/04/0db085dc498ee4882ac55837bac5017b.jpg?1635120527)
タイヤがフレームに干渉してしまっていたが、原因はタイヤにあった。
1インチ、25Cのはずが実測28Cくらいあり、これが原因で干渉していた。
タイヤを換えて無事に入った。
早速完成したバイクを大磯クリテリウムで実戦投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/35/9ed3f86d754c779570a064ca679430f2.jpg?1635121534)
1度江戸川サイクリングロードで長女に乗らせたところ、平均速度は上がっていて感触は良さそうであった。
が、結果的には乗りこなせてはいなかった。
レースでコーナーが怖いのか恐る恐る曲がっていた。
その結果立ち上がりで遅れ、バンビーノ2位となってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/2606af0cf94128d8d9f7c5866fe71e46.jpg?1635121467)
長男はというと小学生1~3年クラスで5位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/63/ba8fb1d42ad74fb9957d52047061c01a.jpg?1635121479)
順位的には変わらないが、普段のズイフトの成果が見てとれた。
長男の走力は間違いなく上がっているのでテクニック的なところを向上させれば勝負できそう。
長女はまだセッティングを煮詰めないと、そして慣らしも必要。
私自身も指示ミスをしてしまった。
次回の大磯クリテリウムは11月。
それまでに対策をとらねば。