今も建物が残っている三井生協奥玉店です。
記憶が曖昧ですが、昔はバス通りに面した道沿いに、
写真でいうとちょうど青いベンチのあるバス停付近に
記憶が曖昧ですが、昔はバス通りに面した道沿いに、
写真でいうとちょうど青いベンチのあるバス停付近に
入口があった様な気がします。
*********************************************
小学生だった僕たちは奥玉小学校からの帰り道、
その生協入口横で素麺の試食販売をしているのを
その生協入口横で素麺の試食販売をしているのを
発見し流し素麺の機械と販売のおじさんを取り囲んだ。
美味しそうな素麺が機械の水の中で
美味しそうな素麺が機械の水の中で
くるくる回っていた。
僕ら子供たちが箸とおつゆをもらったかは
僕ら子供たちが箸とおつゆをもらったかは
覚えていない。
(撮影日時令和3年8月22日9:41)
(撮影日時令和3年8月22日9:41)
******************************************
三井生協奥玉店:
岡山県玉野市奥玉でかつて営業していた
三井造船生活共同組合の店舗。
奥玉店は2001年(平成13年)6月9日に
奥玉店は2001年(平成13年)6月9日に
開店以来49年の歴史を閉じられる。
同月に東児店、渋川店、広潟店、玉原店も閉鎖された。
同月に東児店、渋川店、広潟店、玉原店も閉鎖された。
令和3年8月現在、三井生協は本部店、
和田店、田井店、荘内店、日比店で営業されています。
********************************************
ワンポイントアドバイス
奥玉(おくたま)とは:
岡山県玉野市の地名
造船所のある付近が玉(たま)でそこから白砂川の
少し上流に行った奥が奥玉です。
かつて造船所の社宅が沢山できて栄えました。
さらに上流へ坂を登ると志池周辺の平地にたどり着き
そこは玉原(たまはら)という地名です。
海側から玉、奥玉、玉原と地名が続きます。
********************************************
かつての営業店舗が印刷されている
三井生協レジ袋です。
三井生協宇野店の名前がありますので、
三井生協宇野店の名前がありますので、
かなり古いレジ袋です。
文字が読みにくいので参考までに書き出しておきます。
左から下へ順番に
和田店、リカーコーナー、田井店、玉原店、
左から下へ順番に
和田店、リカーコーナー、田井店、玉原店、
奥玉店、荘内店、本部店、事務所、1階、2階、3階
渋川店、宇野店、日比店、広潟店、東児店、供給センター
渋川店、宇野店、日比店、広潟店、東児店、供給センター
*****************************************
令和5年(2023)1月15日追記
三井生協奥玉店は現在解体中です。
*****************************************